クモハ12旧性能電車

戦前製の旧性能電車です。クモハ31として新製されました。昭和34年に両運転台化されクモハ12となります。平成8年まで鶴見線で活躍していました。クモハ12052は、2008年時点で車籍を有しています。
2008年現在は、両車両とも東京総合車両センターに保管されています。

続きを読む

カテゴリー: 車両データ | クモハ12旧性能電車 はコメントを受け付けていません

保線車両

TMC-200
国鉄時代の標準的なモーターカーです。

TMC-400
JR時代の標準的なモーターカーです。

続きを読む

カテゴリー: 車両データ | 保線車両 はコメントを受け付けていません

E351系特急形電車

中央東線をはしる「あずさ」のスピードアップを目的として開発された特急形電車です。カーブ区間の多い山岳路線を高速で走行するために制御付き自然振り子を採用しています。車両限界の低い路線を走行するため、独特なスタイルになっています。

続きを読む

カテゴリー: 車両データ | E351系特急形電車 はコメントを受け付けていません

E233系通勤形電車(中央線)

国鉄時代に開発された中央線201系を置き換える目的で登場しました。故障による運休を避けるために、制御機器、パンタグラフなど主要機器は二重化されています。車体は、E231系を踏襲していますが、ホームとの段差を減らすために35mm下げています。

続きを読む

カテゴリー: 車両データ | E233系通勤形電車(中央線) はコメントを受け付けていません

201系通勤形電車(中央線)

昭和54年に省エネルギーへの時代の要求が高まりを見せる中で登場した形式です。電機子チョッパ方式を採用。回生ブレーキにより減速時にエネルギーを架線に戻すことで省エネルギーを実現しています。国鉄の将来を担う標準形式として開発されましたが、製造コストなど諸問題により増備は途中で中止されました。オレンジ色の201系は、中央線の顔として長く活躍してきました。

続きを読む

カテゴリー: 車両データ | 201系通勤形電車(中央線) はコメントを受け付けていません