
先日リリースしたVRMONLINE-NXの国鉄103系を更新しました。ベンチレーターのポリゴン数を大幅にアップしました。実車図面をもとに精密再現しています。
先日リリースしたVRMONLINE-NXの国鉄103系を更新しました。ベンチレーターのポリゴン数を大幅にアップしました。実車図面をもとに精密再現しています。
VRMONLINE-NXに国鉄103系山手線高運転台をリリースしました。
山手線に投入されたATC対応の高運転台車両です。クハ、モハユニット、サハを含みます。車体、サッシなどのポリゴンを新規設計制作、客室乗降ドアの開閉対応などを行っています。
VS-0のパッケージデザインです。アマレイタイプのトールケースです。スーパークリアボックスで、内側には583系をデザインしました。
3/27に鉄道模型シミュレーターNX-V0の店頭パッケージ版「鉄道模型シミュレーターNX VS-0」を発売します。
ダウンロード版のV0と同一内容で、店頭パッケージになりました。
主要なパソコンソフト取扱店にてご予約を受付中です。(弊社ダイレクトショップではお取り扱いしておりません。流通加盟店にてお取り扱いしております。)
国鉄103系高運転台のテスト走行を実施しました。
全面的に車体のポリゴンを再制作しました。運転台まわりは大幅にディティールを追加しました。
ドア、戸袋、サッシ窓、つり革もすべてポリゴンを新規に制作。上段窓の昇降取手も再現しています。クハには国鉄のシルバーシートマークを追加しました。
最近話題の山手線ですが、国鉄時代の通勤電車103系山手線を製作中です。
ポリゴンモデルを一新して、窓のR形状の精密化、運転台リニューアル、妻面のポリゴンモデル化、ドア開閉ギミックなどを盛り込んでいます。
新しいモデルでは、妻面は、ドア、窓枠、ガラスのポリゴンモデルを作り込んでいます。
大変おまたせしました。本日より新しいサーバーを運用開始しました。
このページは、新しいサーバーより送信しています。
ビルド150を公開しました。
imagic.co.jpのサーバーのデータセンター更新にともない、サーバーの移転を近日実施します。
imagi.co.jpのwebページ、ブログ(開発ブログ、VRM5/ONLINEマニュアル)が対象になります。webページについては、大きな変更はありません。
ブログについては、移転実施後、順次旧サーバーからデータを移管します。移管完了まで、ブログが正常表示されません。
移転後、ドメインネームとサーバーのIPアドレスの切り替え情報が、インターネット全体に波及するまで時間がかかります。早ければ数日で新サーバーからの送信に切り替わる予定です。
ビルド147を公開しました。
レイアウターの図面にレイアウト範囲外が表示された状態でクリップボード操作を行うと落ちる問題を修正しました。