NXシステムビルド392を公開しました。c++20への書き換えをすすめています。
ビルド390からビルド392の更新は、自動アップデートではなく、下記配布ページからzipファイルをダウンロード、インストールをお願い致します。(システムの都合で自動更新に失敗します。)
NX390 >> NX392 zipファイルダウンロードページ
NXシステムビルド392を公開しました。c++20への書き換えをすすめています。
ビルド390からビルド392の更新は、自動アップデートではなく、下記配布ページからzipファイルをダウンロード、インストールをお願い致します。(システムの都合で自動更新に失敗します。)
NX390 >> NX392 zipファイルダウンロードページ
DirectShopサービスにて、期間限定の秋セールを開始しました。お得なセットを多数取り揃えています。ぜひご検討ください。
10/1からのインボイス制度の開始にあわせて、消費税の計算処理をインボイス制度の規定方式に変更しました。
AndroidのVRMCloudアプリをご利用いただきありがとうございます。
Google Playの掲載要件が、2023/8/31にAndroid12以上(掲載済みアプリが対象)になりました。VRMCloudアプリについては、リリース時期が古いためコードを全面的に改変する必要があります。このため一時掲載を停止する予定です。
お手元のインストール済みアプリは引き続きご利用いただけます。
改訂版の開発は、半年程度を見込んでいます。改訂版リリースをお待ちいただけますようお願い致します。(アプリ定義の関係で、改訂版は、GooglePlayに新規登録予定です。)
アイマジック開発の次世代レイアウター、トミックス鉄道模型レイアウターNXF2023の製品化が決定です。
製品情報、発売日情報は、トミックス公式サイトをご参照ください。
複線高架橋脚の橋脚高を実測値を丸めた数値から規格で設定されている数値へ変更しました。橋脚の上にのっているレールは、レイアウト読み込み時に配置高度が自動的に変更されます。
また、橋脚高の変更に合わせて、部品名を変更しました。
旧:複線高架橋脚(60-60)
新:複線高架橋脚(64mm)
など橋脚本体とカプラーを含めた高さ表記になります。