[鉄道]京急1000、ヘッドマーク付き

本日は、早朝から昼にかけて、各地で資料撮影をしてきました。

大師線では、現在、記念ヘッドマーク付きの京急旧1000形が走行しています。本日は、この編成の側面写真、屋上写真の撮影が主な目的です。

1000
ブラックをベースにした格調高い「ありがとうヘッドマーク」です。

1305
デハ1305(川崎側)

1306
デハ1306

1307
デハ1307

1308
デハ1308

森林鉄道セット3発売中

森林鉄道

森林鉄道セット1から3の車両を並べてみました。

奥から森林鉄道セット1のスクール列車「やまばと号」、森林鉄道セット2の小型モーターカー、森林鉄道セット3の酒井A型機関車です。1/150ナローゲージの小型車両をお楽しみいただけます。

[鉄道速報]ハイブリッドトレインキハE300

新型リゾート列車キハE300を逗子で撮影してきました。

E300

神武寺方向から機関車にひかれて逗子駅へ到着です。

E300

屋上の機器配置は、独特です。

E300

大型の客室窓が、リゾート列車らしいデザインです。

E300

側面には、RESORT HYBRID TRAINのロゴがデザインされています。床下機器は、車体の前後でディーゼルと電車がわかれているように見えます。独特な雰囲気があります。

E300

台車は、一見すると電車そのものです。

E300

2号車には、HB-E300のレタリングが施されています。

森林鉄道の5t機関車

酒井5t機

木曽の森林鉄道で多数派だった酒井のA型機関車です。モデルは、5t機のNo.132です。A型後期にみられた大型2枚正面窓が特徴です。 山から、写真のように木材を満載した運材車を連ねて下ってきます。

森林鉄道セット3は、今週中にご提供開始できる予定です。セット3の開発が完了しましたら、現在までいただいているリクエストをシステムに反映させる作業に着手します。

林鉄最重要アイテム…

森林鉄道の最重要アイテム、「丸太」です。森林鉄道セット3に収録します。

丸太

丸太は、運材車に積載しているものと同じサイズです。森林鉄道の木材集積基地(=土場)の再現などにご利用ください。
-90度から+90度の範囲で、回転することができます。切り出し後の山の斜面シーンだけでなく、丸太を並べた構造物も製作できます。

山の主役

運材車に積載する丸太のモデリングが進行中です。

丸太

切り出した丸太は、前後2両の運材車のハンガーにくくりつけられます。この丸太は、一般的な車両のボディーのような役割を担います。ハンガーは車体中心を軸に回転可能になっています。

運材

運材車に積載した状態で仮組しました。前後の運材車は、連結棒で接続されています。ブレーキ制御用のエアホースも接続されています。

事務所

事務所

製作中の森林鉄道、事務所建物です。

停車場の駅舎、製品事業所の事務所などに活用していただけます。
建物の外観は、多少時間が経過した状態にしました。鉄道模型雑誌などに発表される作品では、建物の表面を茶色系でまとめられている場合が多く、おそらく一般的にイメージされる建物も茶色系と思われます。今回は、イメージ優先でまとめました。
(実際には、木材を無塗装で用いる場合が多く、木材の風合いそのままの建物が多く見られました。)

トロ

トロ

森林鉄道の主役、「トロ」です。台車の上に木材をのせる梁があります。梁は、中心を軸に回転するようになっています。レール運搬車に構造が似ています。
このトロの編成が、緑に覆われた山を進んでいきます。

次のセットは、トロ、木材、製品事業所などを予定しています。

研究中の車両

リクエストを多くお寄せいただいている車両から、ただいま研究中の形式です。

EF64 1007

EF64 1007

写真は、先日の大宮一般公開で、検査中の1007号機です。どうも、取材タイミングが悪いのか、1000番台更新色の実車資料がなかなか貯まりません。塗装の仕様、搭載機器の研究を引き続きすすめています。

はるか

こちらは、空港アクセス特急の「はるか」です。複雑な車体形状の把握、屋根上のレタリングなど、現在、あらためて取材をすすめている形式です。

[鉄道]辻堂工事レポ

22日17:30より23日早朝にかけて、東海道線辻堂駅のホーム拡張工事が行われました。工事は、線路の切り換え工事、旧線の舗装、ホーム拡張などを多数のチームによる同時進行で実施されました。

辻堂工事1

コベルコの小型機械でホームの縁石を配置しています。専用のフックでつりさげて、微調整を繰り返していました。

辻堂工事2

旧線は、コンクリートで固められ、その上にブロック状の発泡スチロールを敷き詰めていました。発泡スチロールには、ナンバリングが施され、所定の位置に設置します。

辻堂工事3

人海戦術で次々と発泡スチロールが敷き詰められていきます。この時点で夜の8時になっていました。

辻堂工事4

23日朝5時の様子です。ホームは、ほとんどできあがっています。ホームの上では、モニターなど保安機器のチェックが行われていました。
旧線は、ホームの増築部分手前で途切れています。