「VRMNX」カテゴリーアーカイブ

DirectShop 秋セールを開始しました

DirectShopサービスにて、期間限定の秋セールを開始しました。お得なセットを多数取り揃えています。ぜひご検討ください。

10/1からのインボイス制度の開始にあわせて、消費税の計算処理をインボイス制度の規定方式に変更しました。

  • 税込金額の合計から税抜金額の合計に変更と消費税計算をインボイス制度の方式に変更
  • 一部製品の価格引き下げ
  • 送料、コレクト料金の変更

VRMNX : 警戒標識踏切

開発中の「道路」から警戒標識「踏切注意」です。蒸気機関車タイプの標識です。標識の枠線は、テクスチャーではなくポリゴンで作成。拡大しても高精細です。

ポールに取り付けた状態です。

VRMNX : 道路計画進行中です

鉄道模型シミュレーターの道路パーツは、初期に制作した部品のひとつです。当時のPCにあわせてポリゴン数、テクスチャーなどは、かなりダイエットした作りになっています。

現行のPCの水準にあわせた新しい道路部品の製作をすすめています。

現行の標識、JIS新規格のカラーリングなどを取り込みつつ、従来テクスチャーで表現していたディティールをポリゴンで実装しています。

制作中の警戒標識です。周囲の黒枠は、ポリゴンで制作しています。写真のように拡大してもなめらかです。

裏側のディティールも盛り込みました。裏側フチの折り曲げもポリゴンで再現しています。

NX-TOMIX 複線高架橋脚の橋脚高について

複線高架橋脚の橋脚高を実測値を丸めた数値から規格で設定されている数値へ変更しました。橋脚の上にのっているレールは、レイアウト読み込み時に配置高度が自動的に変更されます。
また、橋脚高の変更に合わせて、部品名を変更しました。

旧:複線高架橋脚(60-60)
新:複線高架橋脚(64mm)
など橋脚本体とカプラーを含めた高さ表記になります。

TOMIX-NX 開発中の新しいれんが橋脚

相当先のリリースになりますが、TOMIX SET 6に向けて、制作を進行しています。

スクリーンショットは、セット6に収録を予定している「れんが橋脚」です。上下2段のレンガ構造体に、石積みのの水切りが付属しています。石積み部分は、ポリゴンで立体的な再現を予定しています。

NXシステム更新しました

NXシステムを更新しました。

今回更新により、組込Pythonが3.7から3.10系に切り替わります。多くの場合、問題ないと考えられますが、スクリプトのバージョン互換性にはご注意ください。

また、pipを運用するために必要な関数を追加しました。リリースノートとスクリプトマニュアルをご参照ください。(pipのupgradeメッセージがログに記録されますが、これは無視してください。)