通学路の組み立てサンプルです。自治体によってはスクールゾーン表記の場合もあります。
「VRMNX」カテゴリーアーカイブ
VRMNX : 警戒標識電車
VRMNX : 警戒標識踏切
VRMNX : 道路計画進行中です
夏セールスタートしました
NX-TOMIX 複線高架橋脚の橋脚高について
複線高架橋脚の橋脚高を実測値を丸めた数値から規格で設定されている数値へ変更しました。橋脚の上にのっているレールは、レイアウト読み込み時に配置高度が自動的に変更されます。
また、橋脚高の変更に合わせて、部品名を変更しました。
旧:複線高架橋脚(60-60)
新:複線高架橋脚(64mm)
など橋脚本体とカプラーを含めた高さ表記になります。
NX-TOMIX セット5に高架橋を追加しました
本日、TOMIX SET 5に高架橋S140-55.5のLRを追加しました。起動時に自動的に更新します。
TOMIX-NX 開発中の新しいれんが橋脚
NXシステム更新しました
NXシステムを更新しました。
今回更新により、組込Pythonが3.7から3.10系に切り替わります。多くの場合、問題ないと考えられますが、スクリプトのバージョン互換性にはご注意ください。
また、pipを運用するために必要な関数を追加しました。リリースノートとスクリプトマニュアルをご参照ください。(pipのupgradeメッセージがログに記録されますが、これは無視してください。)
VRMNX更新準備中です
鉄道模型シミュレーターNXの次期アップデータの準備を進めています。
ビュワーのキーボード、マウス操作に新しい加速度システム&フリックエンジンを実装しました。従来、単一のポジショニング演算でしたが、機能ごとに加速度計算などを分離、実装しました。クリッカブルだったマウスホイールの移動が、スムーズになるなど操作性が大きく向上します。
その他、大規模な更新として、内蔵Pythonエンジンを3.10系に変更します。numpyも組み込まれた状態になります。
現在、最終テスト中です。提供開始までお待ち下さい。