VRMNX / VRMONLINE-NXのビルド142を公開しました。編成分割時に生成される編成オブジェクトとPythonオブジェクトのリンクに問題がありましたので修正しました。
「VRMNX」カテゴリーアーカイブ
NX 車両データ更新
225系、287系などのNX車両データを更新しました。該当する車両をご利用の場合は、起動時にデータの更新を行います。
サイドビュー画像の反転画像などデータを追加しています。
NXシステム 次回アップデート
近日予定の次回アップデートは、スクリプト関連の修正、追加がメインになります。
列車、車両のリストアップ関数、列車が走行しているレールオブジェクトの取得関数を予定しています。
VRMNX ガンマ補正搭載
NXシステムにガンマ補正を搭載しました。ビュワー画像の明るさを調整します。1.1ぐらいに設定すると画面にメリハリがでてきます。レイアウターのレイアウト設定で調整します。



VRMNX NX004 国鉄113系+クモユニ74
ダイレクトショップにて、NX004 国鉄113系/クモユニ74のお取り扱いを開始しました。
国鉄時代の日常的なシーンだった東海道本線東京口のクモユニ併結長大編成が再現できます。
113系は、全体的なポリゴンの再構成とドア開閉機能の追加などを行った新モデルデータです。
ビルド130を公開しました
NXシステムビルド130を公開しました。
天球テクスチャー、雲テクスチャーの時間変化アニメーションをかんたんにする機能を追加しました。
スクリプト、自動センサーでかんたんに昼間から夜景へと変化させることができます。
自動センサーによる作例をマニュアルに記載しました。
https://vrmcloud.net/nx/manual/tec/sky/atsnt/index.html
図面のズーム機能も変更しました。ウィンドウの中央を中心に拡大縮小します。(ビューの設定で従来の動作も指定できます。)
ビュワー起動時に指定の自動センサーを実行する機能を追加しています。起動時に夜景に切り替わるなどの演出ができるようになります。レイアウト設定で対象の自動センサーを指定します。
NXシステム ビルド128公開
国鉄113系 ドア実装中
ただいま、国鉄113系のドアを実装しています。写真は、開閉テストです。
ドア数が多く実装は大変ですが、両開きを再現しています。戸袋窓から見えるドアは、なかなか雰囲気があります。
DirectShop 最大30%OFF セール開催
DirectShop(
https://vrmcloud.net/directshop/shopplus/ )にてウィンターセールがスタートしました!
鉄道模型シミュレーターNXのアンロック製品が最大30%off、NXシステムパッケージのおまとめセットを20%offでご提供しています。ぜひこの機会にご検討下さい。
VRMNX 蒸気機関車の煙を品質アップ
蒸気機関車の煙を改善&パーティクルに拡大縮小オフセットパラメータを追加しました。

蒸気機関車の煙発生位置の調整と、拡大縮小のオフセット設定を行い、煙の品質を改善しました。

パーティクルの拡大縮小オフセットを設定すると、パーティクルのズームを0.0開始から任意の値で始まるように設定できます。蒸気機関車の煙は、オフセット0.5に設定して、ズームが0.5から拡大されるようにしています。
