鉄道模型シミュレーター5第8A号、第8B号のダイレクトショップでのご予約受付を開始しました。アイマジックホームページからダイレクトショップを開いてお申し込みください。
家電量販店などパソコンソフト取り扱い店でのご予約も受付中です。
第8A号&第8B号アップグレード、ステップアップご予約受付開始
鉄道模型シミュレーター5のアップグレードサービス、ステップアップサービスの準備が整いましたので、受付を再開しました。今回、新製品の第8A号と第8B号のご予約を受付開始しました。
アイマジックホームページよりお申し込みください。
アップグレードのページは、お申し込みの手順を変更しました。VRM5アップグレード製品の一覧からご希望の製品にチェックマークをつけてください。次の画面でVRM4製品との照合という手順になります。
(※申し込みページのurlが変更されています。)
第8A号と第8B号の製品詳細ページにつきましては、開発終了後に準備をすすめさせていただきます。(順調に開発がすすめば、11月中旬に公開できる予定です。)
[開発]E217系雨樋水切り
現在、更新が進むE217系では、運転台上部の雨樋水切りが変更されています。
更新実施前のE217系運転台上部です。雨樋に三角形の水切りが設置されています。雨樋の長さも異なります。
更新車の雨樋付近です。水切りは大型化され、雨樋の長さも変更されました。新旧を比較する上で重要なアクセントになっています。
開発中の雨樋付近拡大画像です。水切りを大型化しました。この後、車体前面とボディーとの隙間が、実車ではパテ埋めされたため、その表現を追加します。
※E217系更新車の開発が若干遅れています。VRM5第8A,B号のダイレクトショップご予約受付は、本形式開発にめどがつき次第、開始いたします。(E217系更新車、収録予定。)
[開発]E217系リニューアル車
総武横須賀線の主役、E217系リニューアル車の開発をすすめています。E217系は、登場からある程度経過したため、搭載機器の更新工事が進行しています。搭載機器を最新機器へリプレースするとともに、強化形スカート、帯色変更などが行われています。
こちらは、連結器にあわせて開口部が大きい強化形スカートです。強化形スカートの取り付けは、機器未更新車に対しても先行して実施されています。
編成末端の強化形スカートです。
開発中のリニューアル車。帯色変更、ロゴ表記の変更を行っています。スカートは、開発中でまだテクスチャーが設定されていません。
バージョン5.0.7.100を公開しました
鉄道模型シミュレーター5/オンラインのシステムバージョン5.0.7.100を公開しました。
鉄道模型シミュレーターオンラインは、起動時に自動的にアップデータが起動します。鉄道模型シミュレーター5は、アップデータページよりダウンロード、実行してください。
今回のバージョンは、フライスルーカメラのオフセット座標関連、FOV関連のスクリプト命令を新設しました。
GetFlyCameraOFFSET(フライスルーカメラのオフセットを取得します)
ResetFlyCameraOFFSET(オフセットを基準座標に戻します)
SetFlyCameraFOV(FOVを設定します)
GetFlyCameraFOV(FOVを取得します)
GetCameraFOV(地上カメラのFOVを取得します。)
ボックスデザイン進行中
鉄道模型シミュレーター第8A号のボックスデザインをすすめています。現在、写真のような状態です。
小田急ファミリー鉄道展2011
15日、16日と開催された小田急ファミリー鉄道展2011に行ってきました。今年は、天候にも恵まれ、会場は多数の来場者で賑わっていました。
メイン会場の海老名電車基地では、HiSEが展示されました。ハイデッカータイプのロマンスカーです。先進的な直線デザインで人気のロマンスカーです。車内見学は、1時間待ちです。
ロマンスカーの床下機器を間近で撮影できる貴重な機会。HiSEは、小田急ロマンスカー伝統の連接車です。連接構造を支える台車を様々な角度から撮影しました。
展望席。天井には、運転台へのハッチがあります。
ハイデッカー構造の客室と乗客扉の間は、このような階段があります。ハイデッカー車ならではの構造です。
会場には、HiSEの他に5000形2編成が展示されていました。
小田急電鉄のグッズショップ、TRAINSです。ここ第1会場とビナウォークの第2会場に出店していました。今年の目玉は、「BトレRSE」でした。
本日の鉄道ネタ
残り少ない東海道新幹線の300系を撮影してきました。
昼少し前に小田原駅に到着。以前は、300系こだまが多数見られた時間帯ですが、700系への置き換えが進んでいます。写真は、J56編成こだま。
小田原駅を通過するJ55編成のぞみ。いまや貴重なシーンです。
今日は、当たりだったようです。予期していない役者が登場。ドクターイエローT5編成が下っていきました。
こちらもレア度の高いE217系湘南色。古巣の横須賀線への返却が近いということで、乗るなら今のうちです。
バージョン5.0.7.98を公開しました
鉄道模型シミュレーター5/オンラインのバージョン5.0.7.98システムを公開しました。鉄道模型シミュレーターオンラインは、アプリケーション起動時にアップデータが実行されます。
鉄道模型シミュレーター5は、当webサイトよりアップデータをダウンロード、適用してください。
・ID検索を追加
・名前検索、種別検索のメニュー選択時の動作を追加
+shiftキー 追加選択モード
シフトなし 新規選択モード(一度全解除してから検索)
・UNDOに選択状態などを保存するようにした
・OPTION表示の切り替えタイミングを最適化
・レイアウト画面の書き換えタイミングの最適化