E351系は、2010年9月ごろに新型スカートの取り付けが開始されました。
2007年松本駅で撮影した旧型スカートのE351系です。VRMのE351系は現在この形になっています。
2011年に新宿駅で撮影したE351系です。スカート形状が大幅に変更されています。全体的に前にでて、衝撃から連結器をある程度カバーできる形になっています。
現在、この新型スカートをVRMでもオプションで設定できるよう改良を加えています。
E351系は、2010年9月ごろに新型スカートの取り付けが開始されました。
2007年松本駅で撮影した旧型スカートのE351系です。VRMのE351系は現在この形になっています。
2011年に新宿駅で撮影したE351系です。スカート形状が大幅に変更されています。全体的に前にでて、衝撃から連結器をある程度カバーできる形になっています。
現在、この新型スカートをVRMでもオプションで設定できるよう改良を加えています。
レイアウトコンテスト2011に多数の作品をお寄せいただきまことにありがとうございます。
ご応募いただいた作品につきましては、締め切り後に受付リストを作成します。正式に受付が完了した作者様には、月曜日に受け付け完了メールを送信させていただきます。
開発中の神社です。現代的な造りの社殿をモデルにしています。VRM ONLINEでは、年内にリリースできるよう鋭意、開発をすすめています。
鉄道模型シミュレーター5第8A号、第8B号にあわせて、VRM ONLINEに登録されている第8号関連の車両を更新しました。該当するパーツをご利用の場合は、ログイン時に部品更新が行われます。
E217系の窓枠の厚み、E531系の細部修正などを行っています。
※E217系機器更新車、E531系強化形スカート先頭車キットもまもなくリリースいたします。あわせてご利用ください。
TOMIXファイントラックのレイアウト設計に欠かせないツール「鉄道模型レイアウターF」シリーズの最新版、鉄道模型レイアウターF2011の開発が進行しています。
TOMIX公式サイト(http://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/tomix_1_5.htm)では、鉄道模型レイアウターF2011の製品詳細を掲載しています。ぜひご覧ください。
※本製品は、弊社取り扱い品ではなくTOMIX製品になります。発売日などの詳細については、TOMIX公式サイトにてお知らせいたします。
近年、首都圏を走る電車のスカートは、強化形への切り替えがすすんでいます。強化形スカートは、形式によって形状が異なるため、外観の重要なアクセントになっています。
現在、E531系の強化形スカートの製作をすすめています。現行のE531系が再現できるようになります。
強化形スカートのポリゴンモデルです。一見シンプルな形状ですが、意外とポリゴンの分割が難しく、都合5回作り直しました。
連結器まわりにスカートを配置した状態です。
旧型スカート(奥)と新型スカート(手前)を並べてみました。(写真は開発中のものです。)
E531系の場合は、写真の形状と連結器まわりの切り欠きが大きいタイプの2種類があります。