ダウンロード販売サイトGame Linerにて、年末年始の期間限定で鉄道フェアが開催されています。鉄道模型シミュレーターからは、10タイトルがフェア対象になっています。
小型電気機関車の入れ換え
国鉄貨物全盛期にタイムスリップしたかのような入れ換え作業を、間近で見ることができる岳南鉄道を撮影してきました。今しか撮れない貴重な資料です。
入れ換え作業は主に比奈駅で行われます。比奈駅から伸びる製紙工場への引き込み線と比奈駅構内の線路を巧みに使って、編成が組み立てられていきます。今日は、2両の電気機関車が、引き込み線への押し込みや、引き出しを行っていました。古豪と呼ぶにふさわしい風格ある車体の電気機関車です。
(訪れる場合は、貨物輸送がある日が限られていますので事前にネットで調べてください。)
久しぶりに朝練で富士山撮影
空気が乾燥するこの時期、気象、時間などの条件が整えば、雲一つない富士山を望むことができます。
ということで、条件の整いやすい早朝の富士山撮影に出かけてきました。
有名撮影地の十間坂踏切です。時間は、7時23分。まだ、日の出からはそれほど時間が経過していません。周辺の建物の影が落ちる隙間から、太陽光線を拾って撮影することができます。富士山は、朝日に照らされて印象的な色になっていますが、わずかに雲があります。富士山にかかる雲は、風ですぐにながれていくため、条件が整うのを待ちます。(今日は、このあと15分ほどで雲が消えました。)
8時10分撮影。撮影できる時間が残り少ない211系です(すでに数編成が運用離脱しています)。数分前から富士山に雲がわき上がってきました。なかなか、条件がそろいません。この雲は、このあともしばらく動かなかったため、撮影を切り上げました。
イルミネーションを追加しました
鉄道模型シミュレーターオンラインの「精密樹木(イルミネーション)」に白色LEDのイルミネーションを追加しました。すでにご購入いただいている場合は、ログイン時に自動的に部品が更新され、追加された樹木が利用可能になります。
青色&白色の2種類の樹木で街を飾ることができます。
イルミネーションで街に華やかさを
青色LEDで輝く樹木です。イルミネーションで夜の街に華やさを演出できます。鉄道模型シミュレーターオンラインにてまもなくリリースします。
イルミネーションを実現するための仕組みをシステムに追加しました。鉄道模型シミュレーターオンラインは、起動時にアップデートを行います。
鉄道模型シミュレーター5は、第9号に更新されたシステムとイルミネーション樹木を収録します。
神社建物セット
和の風景に欠かすことのできない神社です。第5世代では、新規に製作した建物をリリースします。
社殿、拝殿と灯籠、絵馬掛けです。社殿、拝殿は、通常の建築物の10倍近い数千ポリゴンレベルでディティール豊かな建物になっています。灯籠、絵馬掛けなど神社らしいアクセサリーも多数用意しました。
手水舎(手前)、御輿倉(奥)です。手水舎は、歴史のある神社をモデルにして作成しています。
社務所です。比較的よくみられるタイプの建物にしました。公民館、民家などにも利用可能です。
摂社には、お稲荷様を用意しています。単体で利用することも可能です。大都会のビルに囲まれた一角にお稲荷様があるというのも、なんとなく歴史を感じさせるものがあっていいものです。
鉄道模型シミュレーター5は、第9号に収録予定です。
GameLinerにVRM5追加キットが登場
E231系総武線をリリースしました
E231系総武線を鉄道模型シミュレーターオンラインにてリリース開始しました。
三鷹4編成をモデルに、全形式を再現しています。先頭車は、新旧スカートを選択可能です。また、ホーム検知装置を着脱できます。(写真は、強化型スカート+ホーム検知装置を装着)
鉄道模型シミュレーター5は、今後発売を予定している第9号に収録します。
[開発]E231系ホーム検知装置
E231系総武線に近年追加されたホーム検知装置です。京浜東北線ではおなじみの装置が、総武線にも搭載されています。現行のE231系総武線を再現する上で重要なポイントになります。
現在開発中のモデルデータにもオプションで対応します。
GameLinerにてダウンロード販売を開始しました
PCゲームの総合ショッピングサイト「ゲームライナー」にて鉄道模型シミュレーター5シリーズ(ダウンロード販売版)のお取り扱いを開始しました。
ダウンロード販売により、その場ですぐにインストールして鉄道模型シミュレーター5を楽しむことができます。
現在、システムパッケージをお取り扱いしています。追加キットも準備でき次第、お取り扱いを開始します。