鉄道模型シミュレーター5-11+の製品情報ページが完成しました。
11+に収録される車両、ストラクチャーをご参照いただけます。特に実際のプラットホームや高架橋を可能な限り再現した新幹線ストラクチャーは、配置するだけでレイアウトの精密度、完成度を高めることができます。新幹線だけでなく、在来線にもご利用いただけます。
発売日は、1/17です。ただいま、店頭、弊社ダイレクトショップにてご予約を受付中です。
700系など車両データの一部表記を変更、修正しました。VRM ONLINEは、ログイン時に自動的に必要な更新が実行されます。
弊社製品「鉄道模型シミュレーター」シリーズをお取り扱いしていますダウンロード販売サイトのひとつ「Game Liner」につきまして、先日の報道の通り、運営会社の株式会社サイバーフロントが、解散となっております。現時点で、Game Linerについて公式の発表がございません。公式発表があるまで、GameLinerからの「鉄道模型シミュレーター」シリーズの購入はお控えください。
本件につきましては、弊社には報道されている以上の情報がございません。今後、運営会社からの公式発表にご注意ください。
クモロ787と211系を修正しました。VRM ONLINEは、ログイン時にデータを更新します。VRM5は、部品更新ツールをご利用ください。
クモロ787は、編成番号を車体のテクスチャーから車両テクスチャーに移動しています。車両テクスチャーをカスタマイズしている場合は、データ更新後、編成エディターで新しい車両テクスチャーを取得してください。取得したテクスチャーに対して、カスタマイズしてください。
VRM ONLINEにて期間限定でお買い得な「冬キャンペーン」がスタートしました。今回のキャンペーンには、VRM ONLINEに先行リリースした最新鋭新幹線など多数の新データが追加されています。コレクションの拡充にぜひご利用ください。
Vrm5/onlineの211系シリーズ第1弾は、現在も広範囲で活躍する211系静岡車です。
LL編成とSS編成。
助士側の窓が拡大されています。スカートは、一部改造を受けた現行バージョンです。
方向幕は、一部車両に形態の違いがあります。上は、標準的なスリムな方向幕、下が若干太めの方向幕。
クーラーは、インバーター方式を採用しています。C-AU711Dを2基搭載。首都圏の211系と外観上の大きな違いです。
鉄道模型シミュレーター5、鉄道模型シミュレーターオンラインのアップデータを公開しました。バージョンは、5.0.8.140です。
(※鉄道模型レイアウターF2011/2013は変更ございません。)
鉄道模型シミュレーターオンラインは、起動時に自動的にアップデータがダウンロードされます。鉄道模型シミュレーター5は、アップデータ配布ページよりダウンロードしてください。
鉄道模型シミュレータークラウドの大規模な準備工事を行っています。N700Aなど最新の車両データは、このバージョンから組み込まれた新機能を使用します。
主な変更点
・上空カメラを地形に追従するようにした
・フレキシブル部品のY変形を補正
・連結処理を変更。連結禁止フラグの追加。(突放が可能になりました。)
・ビュワー起動時の操作編成の指定
・方向転換ボタンの禁止フラグ
・スクリプトに数学関数(powなど)を追加
・連結フラグの操作命令を追加
・スプライトの初期化命令を変更
(スプライトを新システムに変更。InitSprite3命令を使用してください。)
VRM5/ONLINEにまもなくドクターイエローが登場します!
JR東海所属のT4編成をモデル化しました。
正面には、テールライトとカメラが設置された小窓があります。カメラの形状もリアルに再現。
見所の多いドクターイエローです。屋根上のパンタグラフは、集電用と測定用の2基が搭載されています。隣の車両には、架線観測用のドームが設置されています。
ただいま、VRMONLINEの冬キャンペーンを準備しています。ドクターイエロー、N700Aなど、冬キャンペーンでのリリースを予定しています。
VRM5-11号の弊社ご予約については、数日中に開始できる予定です。