E233系のサロを更新しました。VRMONLINEは、ログイン時に自動更新します。VRM5は、「12+」をインストール後、部品更新ツールを一度実行して下さい。
資料のお願い(115系)
現在製作をすすめています115系について、写真資料を募集させていただきます。
- 現在の中央東線、松本周辺の115系(長野色、山スカ色)
- 国鉄時代の中央東線、篠ノ井線(非冷房があるとグッド!)
- 上野口の湘南色
- 御殿場線
- 中央東線の分散クーラー編成
この他の地区についても募集しています。
長野所属の115系では、N5x編成の詳細ディティールがわかる資料があると助かります。(自社撮影は2007年と若干古い)
写真資料は、鉄道模型シミュレーター会議室にご投稿いただくか、OneDrive、Dropboxなどのクラウドサービスで共有リンクをinfo@までメールでお伝え下さい。クラウドサービスでお送りいただいた場合は、弊社内の開発にのみ使用して非公開写真として扱わせていただきます。
自作車輌紹介:湘南を走る小さな電車
クラウドレイアウトコンテスト002 本日スタート
新カタログが刷り上がりました!
新しいカタログが刷り上がりました!
ページ数は、4ページ増量!新しいレールの特集ページもあります。
VRM5-12+ ご予約受付を開始しました
新製品「鉄道模型シミュレーター5 – 12+」の弊社DirectShopでのご予約受付を開始しました。発売日は、7/25を予定しています。下記リンクよりDirectShopページを開いて、ご購入手続きをしていただくとご予約が完了します。
「鉄道模型シミュレーター5 – 12+」の製品情報については、DirectShopの製品一覧または、鉄道模型シミュレーター5の製品情報ページからご参照いただけます。
お申し込みお待ちしております。
システムバージョン5.1.0.154を公開しました。
鉄道模型シミュレーター5、鉄道模型シミュレーターオンラインのアップデータを公開しました。バージョンは、5.1.0.154です。(※鉄道模型レイアウターF2011/2013は変更ございません。)鉄道模型シミュレーターオンラインは、起動時に自動的に更新作業が開始されます。画面の指示に従ってインストールして下さい。鉄道模型シミュレーター5は、アップデータページからアップデータをダウンロードして、実行して下さい。
主な変更点
・3DCGの表示範囲を1割程度広げました。レンダリング範囲を最大にすると効果を実感できます。
・地形の表示速度を高速化。レンダリング範囲:標準以外は、表示範囲の限界まで表示します。
・天球テクスチャーのサイズに2048*512を設定可能になりました。1024*256または2048*512の画像を設定可能です。(クラウド作品は、1024*256のみ使用できます。)
・SetSkyImage 0 で天球テクスチャーをデフォルトに戻します。
LCXケーブル
LCXケーブル部品をVRM ONLINEにて発売開始しました。また、LCXケーブル部品にあわせてシステムを更新しました。システムのバージョンは、5.1.0.154になります。
LCXケーブルは、新幹線のデジタル通信用ケーブルです。現代の新幹線シーンに欠かせないアクセサリです。今回、ケーブル、支柱をポリゴンでリアルに再現しました。ケーブルの吊線、金具なども再現しています。カーブ区間は、1209mm以上の大半径カーブレールのみに対応しています。築堤区間に設置していただくと、リアリティーが格段に向上します。
システム5.1.0.154は、LCXケーブルを操作しやすくするための機能を追加しています。LCXケーブルをマウスで操作しやすくするため、ケーブルの回転原点に操作のための「ボックス」を追加しています。LCXケーブルを選択、操作するときは、このボックスをクリックしてください。
この他の5.1.0.154の変更点は、鉄道模型シミュレーター5のアップデータ公開時に掲載します。
[12+]発売日は7/25です。
鉄道模型シミュレーター5-12+の発売日が決定しました。7/25です。DirectShopでのご予約受付は、今月末ごろから開始させていただく予定です。
クラウドコンテストの副賞発送について
クラウドコンテストの副賞につきまして、若干名、お届け先不明となっているケースが発生しております。
まだ、お手元に届いていない場合は、info@imagic.co.jpまでお届け先のご住所をご連絡いただけますようお願い申し上げます。ご連絡の際は、VRMCLOUDのアカウントに登録したメールアドレスからご送信下さい。ご本人様の照合は、メールアドレスの確認で行わせていただきます。