ダウンロード販売サイトのMaginoDrive様にて3/8発売の新製品「鉄道模型シミュレーター5-8A+」のムービーが公開されています。
https://www.youtube.com/watch?v=-dfN1EE18hI&feature=youtu.be
鉄道模型シミュレーターの開発では実車の再現性を高めるため、写真を撮影しています。これまでに撮影した資料の中には、ある意味、貴重な3D写真もあります。いくつかご紹介させていただきます。
トップバッターは、2012/09/05撮影の211系快速です。サロが組み込まれた編成です。
写真は、3D用のmpo形式になっています。写真のリンク先jpegを保存、スマートフォンの3D写真アプリとVRゴーグルの組み合わせで3D写真を鑑賞できます。(アプリで再生できない場合は、拡張子をmpoに変更してください。スマートフォンでの鑑賞についてはサポート対象外です。)
3/8発売の鉄道模型シミュレーター5 – 8A+のご予約を受付開始しました。
8A+パッケージ版は、ステップアップサービス、アップグレードサービスでもご予約をお取り扱いしております。
(ダイレクトショップの各種サービスをvrmcloudサーバーに移動しました。鉄道模型シミュレーターのページを表示される場合は、適時更新ボタンを押して、ブラウザキャッシュを更新してください。)
ダウンロード版のご予約は、DLソフト販売サイトMaginoDrive様にてお取り扱いしております。ただいま、期間限定のご予約セール実施中です。
鉄道模型シミュレーター5 – 8A+の製品情報ページを公開しました。
D51 498などを収録した8A+は、3/8発売予定です。ただいま、店頭にてご予約を受け付けております。
VRMクラウドのサーバーにつきまして、本日早朝、一部のシステム構成を変更しました。
アプリには変更ございません。
作業の関係でクラウドに記録されているレイアウト作品の情報は、2/2時点のデータになります。
225系を更新しました。ガラスの表現方法を、最近の車輌モデルにあわせました。
VRM5をご利用の場合は、サポート>アップデータページから部品更新ツールをダウンロード、実行してください。更新された部品を最新の状態にします。
VRMONLINEをご利用の場合は、起動時に部品を更新します。
鉄道模型シミュレーター5第8A号のリニューアル版、8A+の開発が進行中です。
写真のE351系は、全車、ポリゴンの構成を調整しました。
3月上旬発売予定です。
(通信販売などのご予約は、準備ができるまでお時間をいただけますようお願い申し上げます。)
AndroidのVRMクラウドビュワーを更新しました。
レイアウトの読み込み部分に特殊なスレッド技術を新規開発、適用しました。より多くのデバイスで動作可能になりました。
クハ115-186を更新しました。
VRM5をご利用の場合は、サポート>アップデータページから部品更新ツールをダウンロード、実行してください。更新された部品を最新の状態にします。
VRMONLINEをご利用の場合は、起動時に部品を更新します。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今年は、蒸気機関車のリリースを計画しています。
数年に渡って莫大な開発リソースを投入して開発をすすめてきた蒸気機関車です。いくつかの形式について、投入準備をすすめています。ご期待ください。