国鉄103系テスト走行

国鉄103系高運転台のテスト走行を実施しました。

全面的に車体のポリゴンを再制作しました。運転台まわりは大幅にディティールを追加しました。

ドア、戸袋、サッシ窓、つり革もすべてポリゴンを新規に制作。上段窓の昇降取手も再現しています。クハには国鉄のシルバーシートマークを追加しました。

国鉄103系山手線製作中

最近話題の山手線ですが、国鉄時代の通勤電車103系山手線を製作中です。

ポリゴンモデルを一新して、窓のR形状の精密化、運転台リニューアル、妻面のポリゴンモデル化、ドア開閉ギミックなどを盛り込んでいます。

新しいモデルでは、妻面は、ドア、窓枠、ガラスのポリゴンモデルを作り込んでいます。

NXビルド150 自作車両をD&D

ビルド150を公開しました。

  • 自作車両の管理ダイアログに自作車両データをエクスプローラーからドラッグして登録
  • コンテナの管理ダイアログにコンテナデータをエクスプローラーからドラッグして登録
  • このバージョンから自作車両の変換表をレイアウトファイルに組み込み
  • 自作車両のID変換&自動再配置
  • ImGuiのキー入力状態が実際とずれる現象の対策

サーバー更新予定について

imagic.co.jpのサーバーのデータセンター更新にともない、サーバーの移転を近日実施します。

imagi.co.jpのwebページ、ブログ(開発ブログ、VRM5/ONLINEマニュアル)が対象になります。webページについては、大きな変更はありません。

ブログについては、移転実施後、順次旧サーバーからデータを移管します。移管完了まで、ブログが正常表示されません。

移転後、ドメインネームとサーバーのIPアドレスの切り替え情報が、インターネット全体に波及するまで時間がかかります。早ければ数日で新サーバーからの送信に切り替わる予定です。

2020年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

今年もいろいろと計画をすすめています。
NXシステム&VRM CLOUDでは、自作ストラクチャーを構築するための新しいツールの制作がすすんでいます。鉄道模型シミュレーターは、複雑な最適化技術により、レイアウト作品の高速表示を実現しています。製作中のツールは、複雑な最適化の工程を自動化。自作ストラクチャーの実現を目指しています。

VRMONLINE お得な年代別パーツセット

VRMONLINEのパーツを大変オトクに収集できる年代別パーツセットのリリースを開始しました。

2008年よりリリース年ごとにパーツセットをご用意しました。パーツセットは、順次リリースしていきます。初回は、2008年、2009年のパーツセットです。

年代別アンロックまたは全部品アンロックでVRMONLINE-NXでも使用可能です。

VRMONLINE 2008パーツセットA
http://vrm.traintrain.jp/parts/showPackage/id/5800

VRMONLINE 2008パーツセットB
http://vrm.traintrain.jp/parts/showPackage/id/5801

VRMONLINE 2009パーツセットA
http://vrm.traintrain.jp/parts/showPackage/id/5810

VRMONLINE 2009パーツセットB
http://vrm.traintrain.jp/parts/showPackage/id/5811

VRMONLINE 2009パーツセットC
http://vrm.traintrain.jp/parts/showPackage/id/5812

VRMONLINE 2009パーツセットD
http://vrm.traintrain.jp/parts/showPackage/id/5813

アイマジック開発ブログ