久しぶりに時事ネタを1つ。
本日3日、早朝に運転された485系特急「日光」のラストを撮影してきました。

485系を大胆にリニューアルした車輌です。先頭部はヘッドサインがなくなり、東武直通用の機器などが追加されています。

大胆な形状の運転台周り。

新宿駅から「日光」出発です。

以下、おまけ。

最近、まったく目が向いていなかったためか、いつのまにか東京駅に新しいドーム部分がついていました。
久しぶりに時事ネタを1つ。
本日3日、早朝に運転された485系特急「日光」のラストを撮影してきました。

485系を大胆にリニューアルした車輌です。先頭部はヘッドサインがなくなり、東武直通用の機器などが追加されています。

大胆な形状の運転台周り。

新宿駅から「日光」出発です。

以下、おまけ。

最近、まったく目が向いていなかったためか、いつのまにか東京駅に新しいドーム部分がついていました。
株式会社インデックスのゲームブランド「アトラス」からキッズ向け鉄道カードゲーム「テツダマシィ」が今夏、登場します。
鉄道模型シミュレーターの超精密車輌グラフィック、3DCGモデルを使用したキッズから大人まで楽しめる最先端のアーケードゲームです。
「テツダマシィ」公式サイト
http://tetsudama.indexweb.co.jp/
「テツダマシィ」リリースノート(株式会社インデックス)
http://indexweb.jp/news/2011/news_20110531.html
※本製品に関するお問い合わせは、株式会社インデックスにご連絡ください。
大変お待たせして申し訳ございません。生産が遅延していました鉄道模型シミュレーター5第0号につきまして、追加生産分が工場より納品されました。
DirectShop、アップグレード、ステップアップの出荷を27日より再開させていただきます。
ダイレクトショップ取り扱いの鉄道模型シミュレーター5第0号につきまして、本日時点で、弊社在庫が0本になりました。
生産部材の調達の関係で工場での増産に遅れが生じています。遅れにつきましては、数日中に解消する予定です。

JR九州の車輌の製作に着手しました。ここ最近、デザインの変更など活発な動きが見られるJR九州の現行形式をターゲットに開発をすすめています。
写真は、デザインが変更された800系1000番台の試作品です。車体のマークを張り替えた段階で、ここからディティールを調整していきます。今後、さらに綿密な実車取材なども必要になるため、リリース時期は、かなり先になりそうです。

島式プラットホーム用の架線柱を開発しています。写真は、テストショットです。まだ、仕様を調整している段階ですが、ビームがプラットホームをまたぐ形になります。

実際の駅では、写真のような構造になっています。手前のプラットホームと中線のプラットホームでは、ビームの高さに違いがあります。このあたりも仕様に取り込む予定です。

大都市郊外にみられる現代的な住宅を開発中です。色々な種類の住宅を製作しています。住宅部分とベース部分は、別個の部品になります。組み合わせをかえることで様々なバリエーションをつくることができます。