大変お待たせしました。鉄道模型シミュレーター5第7号の製品情報ページを公開しました。
今回の第7号では、ク5000やワラ、ワムなど復興期から経済成長期の物流を支えた様々な貨車や、多彩な更新色が楽しめる機関車を多数収録しました。
発売は、来月9日です。
店頭ならびに弊社通信販売、アップグレード、ステップアップにて予約受付中です。
(VRM4第7号をご利用いただいている方は、アップグレードをご利用ください。)
大変お待たせしました。鉄道模型シミュレーター5第7号の製品情報ページを公開しました。
今回の第7号では、ク5000やワラ、ワムなど復興期から経済成長期の物流を支えた様々な貨車や、多彩な更新色が楽しめる機関車を多数収録しました。
発売は、来月9日です。
店頭ならびに弊社通信販売、アップグレード、ステップアップにて予約受付中です。
(VRM4第7号をご利用いただいている方は、アップグレードをご利用ください。)
今年の国際鉄道模型コンベンションは、先ほど全日程を無事終了しました。初日から雨になるなど三日間の天候は微妙でしたが、昨年を上回る入場者数を記録するなど盛況なイベントになりました。
アイマジックブースでは、鉄道模型シミュレーターシリーズと、インデックス社の最新鉄道アーケードゲーム「テツダマシィ」を展示しました。幅広い年齢層の方々にお寄りいただきありがとうございました。
今回、VRMコーナーで展示しました開発中車両は、VRM ONLINEにて早期リリースを予定しています。鉄道模型シミュレーター5シリーズは、9/9発売の第7号で新しい貨車、電気機関車のモデルがご利用いただけるようになります。また、ほぼ並行で開発をすすめていた第8号を早期にリリースする予定です。(第7号の開発に時間がかかったため第8号の収録予定車両の開発が並行しています。)
今回配布させていただきましたテツダマシィの限定カードについては、そのままマイカードとしてご利用いただけます。ぜひお楽しみください。(テツダマシィの最新情報は、公式ホームページをご覧ください。)
イベント開催期間中にいただいたダイレクトショップのご利用については、月曜日に伝票処理をいたします。在庫のある製品については、月曜日の出荷を予定しています。期間中いただいたお問い合わせについては、月曜日以降ご返信いたします。(ご質問内容により若干、作例などの準備にお時間をいただく場合があります。)
現地から書き込んでいます。
ビックサイトで開催されている鉄道模型コンベンションは、本日最終日になります。
おはようございます。現地から書き込みです。
本日、国際鉄道模型コンベンション2日目です。昨日は、あいにくの天気にもかかわらず大勢の方にご来場いただきまことにありがとうございます。今年も各メーカーブースには話題の新製品が多数並び、なかなかの盛況ぶりでした。
本日も、弊社ブースでは鉄道模型シミュレーター、テツダマシィの展示を行います。最新版カタログやテツダマシィ限定カードの配布も行っております。ぜひ、お立ち寄りください。
コンベンション会場からの投稿です。ただいま設営進行中です。
今回のコンベンションでは、鉄道模型シミュレーターの実機デモとテツダマシィのデモを予定しています。鉄道模型シミュレーターは、先日走行可能な状態になった開発中の最新車両を展示する予定です。
テツダマシィは、日替わりで会場限定カードを配布いたします。初日は、E5系はやぶさと500系こだまのレア限定カードです。
19日から東京ビックサイトで開催される国際鉄道模型コンベンションにアイマジックは今年も出展いたします。
大型液晶モニターでのプレイアブル展示に加え、リリース直前のD51 498、鉄道模型シミュレーター5第7号や、現在開発中車両の最新情報などを公開します。
鉄道アーケードゲーム「テツダマシィ」の実機展示を行います。限定カードなど特典をご用意しています。(数に限りがあります。お早めにお越しください。)
18日より展示会体制に移行するため、通販業務、サポートは休業させていただきます。期間中、いただいた通販のご注文につきましては、展示会終了後に手配いたします。
鉄道模型シミュレーター5第7号の弊社ダイレクトショップ、ステップアップサービス、アップグレードサービスでのご予約を受付開始しました。発売日は、9/9です。店頭ご予約も受付中です。
旧バージョンの鉄道模型シミュレーター4第7号をお持ちの方は、アップグレードサービスをご利用いただくとお得です。
その他の旧バージョン製品をお持ちの場合は、ステップアップサービスをご利用いただけます。
鉄道模型シミュレーター5、鉄道模型シミュレーターオンラインは、次回アップデータより新しいDirectXに対応します。安定性の高い動作環境を実現するために、最新版DirectXへの更新をお願いします。
DirectXは、グラフィック、サウンドなどを提供するWindowsのシステムです。DirectXを新しいバージョンに更新することで、最新の機能が利用できるようになります。
次回アップデータは、鉄道模型コンベンション後の公開を予定しています。
DirectXの更新手順については、下記リンク先ページをご参照ください。
自動車運搬車ク5000にマッチする自動車積み込み装置です。第7号に収録します。
線路の末端部分にそのまま設置するだけで、自動車積み込み基地になります。
固定式積み込み装置は、単線用と複線用の2種類を用意しています。
第7号に収録予定の黒いタンク車タキ3000です。タキ3000形よりいくつかのタイプをモデル化しました。写真は、CALTEX表記のタキ3000です。
デッキまわりは、細身の手すりなど細密に再現しています。