コンベンション会場からの投稿です。ただいま設営進行中です。
今回のコンベンションでは、鉄道模型シミュレーターの実機デモとテツダマシィのデモを予定しています。鉄道模型シミュレーターは、先日走行可能な状態になった開発中の最新車両を展示する予定です。
テツダマシィは、日替わりで会場限定カードを配布いたします。初日は、E5系はやぶさと500系こだまのレア限定カードです。
コンベンション会場からの投稿です。ただいま設営進行中です。
今回のコンベンションでは、鉄道模型シミュレーターの実機デモとテツダマシィのデモを予定しています。鉄道模型シミュレーターは、先日走行可能な状態になった開発中の最新車両を展示する予定です。
テツダマシィは、日替わりで会場限定カードを配布いたします。初日は、E5系はやぶさと500系こだまのレア限定カードです。
19日から東京ビックサイトで開催される国際鉄道模型コンベンションにアイマジックは今年も出展いたします。
大型液晶モニターでのプレイアブル展示に加え、リリース直前のD51 498、鉄道模型シミュレーター5第7号や、現在開発中車両の最新情報などを公開します。
鉄道アーケードゲーム「テツダマシィ」の実機展示を行います。限定カードなど特典をご用意しています。(数に限りがあります。お早めにお越しください。)
18日より展示会体制に移行するため、通販業務、サポートは休業させていただきます。期間中、いただいた通販のご注文につきましては、展示会終了後に手配いたします。
鉄道模型シミュレーター5第7号の弊社ダイレクトショップ、ステップアップサービス、アップグレードサービスでのご予約を受付開始しました。発売日は、9/9です。店頭ご予約も受付中です。
旧バージョンの鉄道模型シミュレーター4第7号をお持ちの方は、アップグレードサービスをご利用いただくとお得です。
その他の旧バージョン製品をお持ちの場合は、ステップアップサービスをご利用いただけます。
鉄道模型シミュレーター5、鉄道模型シミュレーターオンラインは、次回アップデータより新しいDirectXに対応します。安定性の高い動作環境を実現するために、最新版DirectXへの更新をお願いします。
DirectXは、グラフィック、サウンドなどを提供するWindowsのシステムです。DirectXを新しいバージョンに更新することで、最新の機能が利用できるようになります。
次回アップデータは、鉄道模型コンベンション後の公開を予定しています。
DirectXの更新手順については、下記リンク先ページをご参照ください。
自動車運搬車ク5000にマッチする自動車積み込み装置です。第7号に収録します。
線路の末端部分にそのまま設置するだけで、自動車積み込み基地になります。
固定式積み込み装置は、単線用と複線用の2種類を用意しています。
第7号に収録予定の黒いタンク車タキ3000です。タキ3000形よりいくつかのタイプをモデル化しました。写真は、CALTEX表記のタキ3000です。
デッキまわりは、細身の手すりなど細密に再現しています。
VRMコンペティション2011の参加賞として製作をすすめていた、参加賞ディスクができあがりました。本日、発送させていただきました。
昨年末から6月にかけて取材時に撮影した写真からセレクトして収録しました。
各写真は、コメント付きのギャラリーで簡単に見ることができます。
E5系営業運転、ばんえつ物語客車の首都圏回送シーンなど収録しています。
国鉄の黒い有蓋車の代表格「ワラ1」です。戦後の経済発展を支えた貨車です。第7号に収録予定です。
幹線用の機関車から、地方用ディーゼル機関車までいろいろな列車にマッチします。
大変お待たせしています鉄道模型シミュレーター5第7号の開発が、最終工程に入りました。
発売日は当初の予定より遅くなり、9月9日になります。
店頭ご予約は、今週後半より可能になる予定です。
弊社ダイレクトショップ、アップグレード、ステップアップでのお取り扱いは、来週の開始を予定しています。
製品情報ページは、中旬頃の公開を予定しています。
第7号収録車両は、下記記載の形式になります。新規製作車両については、ブログにて順次、詳細を公開します。
ディーゼル機関車
DD51-1146(更新色)
DE11-2001(国鉄色)
電気機関車
EF210-108(100番台初期)
EF210-125
EF60 99(4次形)
EF64 53(更新色)
EF64 1018(更新色)
EF65 43
EF65 535
EF65 1055(更新色)
EF65 1059(試験塗装機)
EF65 1063(更新色)
EF65 1075
EF81 4(原色)
EH10 1(初期型)
EH10 26
EH10 15(高速試験機)
EF66-102(1次形)
EF66-128(2次形)
大物車
シキ1001D1、シキ1002D1
タンク車
タキ1000-466
タキ13037、タキ13247、タキ13431
タキ155461、タキ25492
コンテナ車
チキ5003、チキ5520
コキ105-37、コキ105-38
コキ106-572
自動車運搬車
ク5907
セメントホッパ車
ホキ35757、ホキ45774
無蓋車
トラ150308
有蓋車
ワム90823
ワラ4364
有蓋緩急車
ワフ29760、ワフ29864
車掌車
ヨ5000、ヨ5011
第7号収録の液化塩素専用タンク車タキ5450の開発中写真です。
複雑なタンク上部の構造物を可能な限り再現しています。