残り少ない東海道新幹線の300系を撮影してきました。
昼少し前に小田原駅に到着。以前は、300系こだまが多数見られた時間帯ですが、700系への置き換えが進んでいます。写真は、J56編成こだま。
小田原駅を通過するJ55編成のぞみ。いまや貴重なシーンです。
今日は、当たりだったようです。予期していない役者が登場。ドクターイエローT5編成が下っていきました。
こちらもレア度の高いE217系湘南色。古巣の横須賀線への返却が近いということで、乗るなら今のうちです。
残り少ない東海道新幹線の300系を撮影してきました。
昼少し前に小田原駅に到着。以前は、300系こだまが多数見られた時間帯ですが、700系への置き換えが進んでいます。写真は、J56編成こだま。
小田原駅を通過するJ55編成のぞみ。いまや貴重なシーンです。
今日は、当たりだったようです。予期していない役者が登場。ドクターイエローT5編成が下っていきました。
こちらもレア度の高いE217系湘南色。古巣の横須賀線への返却が近いということで、乗るなら今のうちです。
鉄道模型シミュレーター5/オンラインのバージョン5.0.7.98システムを公開しました。鉄道模型シミュレーターオンラインは、アプリケーション起動時にアップデータが実行されます。
鉄道模型シミュレーター5は、当webサイトよりアップデータをダウンロード、適用してください。
・ID検索を追加
・名前検索、種別検索のメニュー選択時の動作を追加
+shiftキー 追加選択モード
シフトなし 新規選択モード(一度全解除してから検索)
・UNDOに選択状態などを保存するようにした
・OPTION表示の切り替えタイミングを最適化
・レイアウト画面の書き換えタイミングの最適化
今年のレイアウトコンテストの作品募集を開始しました。力作、大作、斬新なアイデアの作品などお待ちしております。
コンテストにご応募いただいた方、全員に貴重な取材写真を満載した参加賞ディスクをプレゼント!ぜひお気軽にご参加ください。
205系埼京線の開発が進んでいます。
踏切事故対策をとった前面仕様、LED表示の搭載など、埼京線用205系を的確にモデル化しています。
6ドア車。窓に取り付けられたLED表示も再現しています。
鉄道模型シミュレーターオンラインをご利用いただきまことにありがとうございます。
本日、部品セットを数点更新しました。該当するセットをご利用の方は、ログイン時に自動的に部品更新が実行されます。
本日、運営会社よりVRM ONLINEのwebサイトが復旧したとの報告を受けました。最新の運用状況については、トレイントレインのお知らせをご参照ください。
障害発生期間中は、大変ご不便をおかけしました。
[18:30追記] 時間帯によってトレイントレインのサイトを開くのに非常に時間がかかります。事務局に確認中です。
先日、今月いっぱいで休館が決定している船の科学館に行ってきました。ここは、船舶関連の博物館ですが、超大型の「鉄道もの」が展示されています。
東京港トンネルをくぐり13号埋め立て地に到着!船の科学館です。(宇宙博以来です。いつでもいけるからと行かないでいたら。)
外部展示の南極観測船「宗谷」とその奥に青函連絡船「羊蹄丸」
今日は、近くに日本丸も停泊していました。
展望台から羊蹄丸
連絡船の船体後部。
桟橋との接続部分には、線路が3線敷設されています。
船内には、DE10などの保存車両が展示されています。海の上ですが、船体内ということもあり保存状態は良好です。(10月以降の処遇が気になります)
煙突部分には、懐かしいJNRマークが!
操舵室から前方を。今にも出港しそうな雰囲気です。
平素は鉄道模型シミュレーターオンラインをご利用いただきまことにありがとうございます。現在、鉄道模型シミュレーターオンライン、トレイントレインなどに発生しています障害につきまして、メンテナンス状況が、運営会社より入りましたのでご報告させていただきます。
■サーバの障害発生時刻
2011年9月18日 0時~
VRMオンラインを含むトレイン・トレインのサイト全ページ
■具体的な障害内容
Webサーバ、ファイルサーバのハードディスク故障による障害
■復旧作業の内容
・障害が発生したWebサーバ、ファイルサーバ、DBサーバのハードディスクの復旧作業
・Webサーバの構築作業
・ファイルサーバの構築作業
鉄道模型シミュレーターオンラインの本体サーバーにつきましては、現在、稼働しています。トレイントレインなどの、webサーバーおよびファイルサーバーのディスク交換および再構築作業が進行しています。
完全復旧には数日の時間を要する可能性があります。大変ご面倒をおかけして申し訳ございませんが、復旧までお待ちいただけますようお願い申し上げます。