「VRMNX」カテゴリーアーカイブ

TOMIX-NX 開発中の新しいれんが橋脚

相当先のリリースになりますが、TOMIX SET 6に向けて、制作を進行しています。

スクリーンショットは、セット6に収録を予定している「れんが橋脚」です。上下2段のレンガ構造体に、石積みのの水切りが付属しています。石積み部分は、ポリゴンで立体的な再現を予定しています。

NXシステム更新しました

NXシステムを更新しました。

今回更新により、組込Pythonが3.7から3.10系に切り替わります。多くの場合、問題ないと考えられますが、スクリプトのバージョン互換性にはご注意ください。

また、pipを運用するために必要な関数を追加しました。リリースノートとスクリプトマニュアルをご参照ください。(pipのupgradeメッセージがログに記録されますが、これは無視してください。)

VRMNX更新準備中です

鉄道模型シミュレーターNXの次期アップデータの準備を進めています。

ビュワーのキーボード、マウス操作に新しい加速度システム&フリックエンジンを実装しました。従来、単一のポジショニング演算でしたが、機能ごとに加速度計算などを分離、実装しました。クリッカブルだったマウスホイールの移動が、スムーズになるなど操作性が大きく向上します。

その他、大規模な更新として、内蔵Pythonエンジンを3.10系に変更します。numpyも組み込まれた状態になります。

現在、最終テスト中です。提供開始までお待ち下さい。

VRMNX 高層ビル建設中

建設中の高層ビルモデルです。最初は、ビルの大まかな形状をつくります。VRM5以前は、この状態にテクスチャーを貼り付けていました。

VRMNXの強力なレンダリングエンジンを前提とした新しいモデルです。フロアをポリゴンで作り込みます。
現代の高層ビルは、ビルの重量やコストなどから外壁にガラス素材を多用しています。フロアにガラスをはめ込みます。

モデルは、この状態で工程の1/3になります。

VRMNX 高層ビル建設中

VRMNXの新しいストラクチャー「高層ビル」のモデリングをすすめています。近年、建設がすすむ新しいデザインのビルをモチーフにオリジナルストラクチャーを設計しています。

VRMNX EF81 113入換表示灯追加

部品サーバーを更新しました。

EF81 113は、鉄道模型シミュレーター4の最初期に開発されたモデルデータで、入換表示灯機能は非搭載でした。今回の更新で、表示灯機能を追加しました。

この他、チキ5000の車両に組み込まれているコンテナ積載情報にNXシステム用のデータを追加しました。

DMM GAMES 1/24 TOMIX5スタート

大変おまたせしました。

1/24よりDMM GAMESにて鉄道模型シミュレーターNX トミックスセット5のお取り扱いを開始します。

機関区、車両基地などレールセットのオリジナルパーツも収録した豪華なセットです。ぜひ、ご検討ください。

関連書籍紹介 – 鉄道模型シミュレーターNX レイアウトコレクション

鉄道模型シミュレーターNX レイアウトコレクション

工学社様より鉄道模型シミュレーターNX関連書籍が発売されました。ご紹介いたします。

書籍詳細(https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2231-6)

[I/O BOOKS] 無料キットで「レイアウト作成」と「車両走行」ができる!
鉄道模型シミュレーターNX レイアウトコレクション

紙面体裁:B5判・160ページ
本体価格:3500円
著者:中田義之

コード:ISBN978-4-7775-2231-6