「VRMNX」カテゴリーアーカイブ

開発:架線柱リリース準備中です

架線柱のリリース準備をすすめています。今回は、PC架線柱から2タイプをリリース予定です。

架線柱セット1は、シンプルカテナリーに対応した基本的な架線柱です。各地に設置されている架線柱をモデルにしています。

架線柱セット2は、コンパウンドカテナリーに対応した架線柱です。東海道本線(東京口)の架線柱をベースにモデル化しています。

今後、単線区間のシンプルな架線柱、大都市用のダブルシンプルカテナリー、ダブルメッセンジャーシンプルカテナリーなどを順次モデル化する予定です。

開発:テンションバランサー

開発中のPC架線柱に設置できるテンションバランサーです。バネ式、滑車式などを用意しています。

バランサーのない、ワイヤーのみの部品もあります。

新しい架線柱は、支柱部分にジョイントを組み込んでいます。テンションバランサーを簡単に組込できます。

開発:新世代架線柱モデル、テスト開始

現在開発中の新しい架線柱モデルの3Dテストを開始しました。新しい架線柱は、PC架線柱から提供を開始する予定です。

新しい架線柱モデルは、現行の架線柱にみられるディティールを盛り込みました。

現在の架線柱に取り付けられているステップをバンド金具とあわせてポリゴンで再現しています。また、碍子は立体的な形状をポリゴンで再現しています。

初回リリースでは、シンプルカテナリーとコンパウンドカテナリーに対応する架線柱を準備してます。

システムの架線生成エンジンをリニューアルして、従来の簡易曲線から重力によるたわみを再現した曲線生成になりました。

カテナリーごとのデザインもポリゴンの制約の範囲内で再現しています。(新カテナリーとしてダブルメッセンジャーシンプルーが登場予定です。)

新製品:NXSトンネルセット先行リリース開始

地下路線を自由にデザインできるNXSトンネルセット1、2をダイレクトショップにて先行リリースしました。

VRM初期モデルが使われてきた従来トンネルにかわる、現行グラフィック水準の新しいトンネル部品です。

  • 地下鉄など都市空間を自由にデザインできる多数の開削トンネル。
  • 最新タイプのシールドトンネル。
  • 国鉄再現の山岳トンネル。

高解像度でデザインしたトンネルモデルに、トンネル用ライト計算の導入でリアルな地下空間を構築できます。

開削トンネルは、豊富な分岐、幅変換部品を提供しています。本格的な地下路線が構築できます。

製品情報

https://www.imagic.co.jp/hobby/products/vrmnx/nx/029nxtunnel1

https://www.imagic.co.jp/hobby/products/vrmnx/nx/030nxtunnel2

ダイレクトショップ先行リリース

https://vrmcloud.net/directshop/shopplus

開発:トンネルテスト中

開発中の新型トンネル部品のテストを行っています。

トンネルは、工法別に三種類制作しています。

山岳トンネルは、国鉄時代のトンネルをモデルに制作しました。

壁面に設置されている照明は、実際にライト演算でレンダリングされています。

シールド工法トンネルは、最近のトンネルをモチーフに選びました。

地下鉄、都市部の新路線など表現できます。

開削トンネルは、複雑な地下鉄の構造を再現できるよう、いろいろな部品を開発中です。

開発:シールド工法トンネル

新規格線路にあわせて設計をすすめているトンネル部品から、「シールド工法トンネル」の開発画面です。

VRMNXシステムの地下照明レンダリングに最適化しています。トンネル内部に設置されている照明は、従来のプリレンダリング(テクスチャー段階で明るさを組み込む)ではなく、実際に照明計算を行っています。

シールドトンネルの他に、従来トンネルの置き換えになる「山岳トンネル」、都市部の地下路線などに対応する「開削トンネル」を開発中です。

新世代PC枕木レールを組み込んでみました

バラスト道床の7mmPC枕木レールをレイアウトに配置してみました。

ワイド幅の道床で、道床間に隙間がありません。

PC枕木は、すべて立体的な造形になっています。トータルで膨大なポリゴン数になりますが、テスト環境の普及クラスGPUでも負荷を感じさせないスムーズな動作です。

新世代レールリリース開始&システムアップデート

現行GPU性能をターゲットに開発を進めてきた新世代レールを本日、リリース開始しました。

高解像度なバラスト道床レール、立体的なディティールのスラブ軌道、合成枕木レールをそれぞれ9mm、7mm同時リリースしました。

DirectShopで先行リリースしました。各ダウンロード販売サイトは、販売開始までお待ち下さい。

システムは、ver. 6.1.0.535を公開しました。Direct2D、WICの終了とGUIの数値入力のENTERキー対応など大規模な変更を行っています。
パレットのON/OFFボタン、パレットからドロップするときマウスホイールボタンで角度を0リセットなど制作時の効率をアップする機能を追加しています。