「VRM ONLINE」カテゴリーアーカイブ

トンネルの隙間を軽減

3DCGシステムのDirect3Dは、精密さと高速性をかなり高いレベルで両立しています。しかし、細部では精密さより高速動作を主眼にしている箇所があります。
VRMの場合、トンネルなどに高速化の影響があらわれています。

トンネル

トンネルでは、画面の奥に向かって演算精度の低下が発生します。

サンプラーの誤差

トンネルの奥部分を拡大した写真です。トンネルに隙間が多数確認できます。トンネルに貼り付けられているテクスチャーを読み出す際に、読み出し回路(=サンプラー)に発生する誤差の影響です。

軽減策適用

現在、研究中の軽減策を適用すると、完全に消し去ることはできませんが、大幅に隙間を減らすことができます。
この軽減対策は、次期アップデータでご提供できる予定です。

フレキシブルカント付きレール登場

リクエストをいただいていたフレキシブルカント付きレールをVRM ONLINEに登録しました。
256mmから512mmまでの自由に曲がるカントレールと、256mm、384mmのアプローチ用レールがセットになっています。地形に沿った、リアルなカーブ区間の構築にご利用いただけます。
(フレキシブルカント付きレールは設置に際して注意事項があります。詳細はマニュアルをご参照ください。)

フレキシブルカント付きレール

EF64 1001お取り扱い開始

EF64 1001

EF64 1001のお取り扱いを開始しました。茶色に白のラインが目を引く、1001号機です。
イベント列車の牽引機としてご活用ください。
VRM5の追加キットEF64 1001は、ダイレクトショップでお取り扱いしています。

第5号収録 E2系J編成

E2系J編成は、製造時期によって大きく2種類に分類されます。今回のJ編成製作では、前期形と後期形の2種類をそれぞれ再現しました。

E2系J6編成
前期形J6編成の先頭車です。小さな客席窓、内プラグ式ドアが外観上の特徴になっています。

E2系J52編成
後期形J52編成です。J6編成と比較すると、窓が大型化されています。また、ドアは一般的な引き戸方式になっています。

第5号鋭意開発中2

連結

E2系とE3系の連結シーンです。先頭部に格納されている連結器をオプション指定で引き出して、連結します。E2系とE3系が並ぶと、在来線限界いっぱいにつくられたE3系車体の大きさがよくわかります。

カヤ27

こちらは、E26系寝台客車カシオペアの電源車の代わりに連結される予備の電源車カヤ27です。カニ24の100番台から500番台に改造され、さらにカシオペアの予備電源車に改造された形式です。カシオペアのステンレス車体と連結しても違和感がないように、シルバーで塗装されています。

第5号鋭意開発中

カハフ

現在、VRM5第5号の開発を進めています。写真は、収録予定のE26系寝台客車カシオペアより電源車カハフE26です。
E26系は、主要12形式の現在の状態をモデル化しています。レストラン、ロビー、スイートルームなど室内も再現しました。さらに、緊急時に連結される予備電源車もモデル化しています。
今回、専用牽引機EF81 92号機も製作しました。

※VRM ONLINEには、鉄道会社の許諾が有効になる第5号の発売日近くに登録を予定しています。

森林鉄道:ナローゲージ

ナロー

森林鉄道専用のナローゲージレールです。森林鉄道では一般的に762mm間隔が使われていました。1/150スケールに縮小すると約5mmになります。

写真は、トロッコなどに使われていた直径300mmの車輪を低規格線路にのせたものです。枕木の幅がNゲージ相当になります。ナローゲージの狭さがよくわかります。
レールは、森林鉄道に使われていた規格のものをスケールダウンしています。道床付きレールと枕木だけのレール、それに森林鉄道では重要な桟橋区間を再現するレールを計画しています。

リクエスト

リクエストをいただいている車両などから現在形になってきているものをご紹介します。(いずれも開発中の写真です。製品版とはことなる場合があります。)

路線バス
路線バスのリクエストにあわせて、各地の路線バスを計画しています。

E2
E3系こまちの連結相手、E2系です。J6編成とJ52編成の現行バージョンを製作しています。(連結器カバーは開閉します。)

EF64 1001
イベント列車などで活躍していたEF64 1001茶色塗装です。

森林鉄道の建物

機関庫

製作中の森林鉄道から「機関庫」です。森林鉄道のなかでも別格とされる木曽地方の森林鉄道は、最盛期には名古屋鉄道並みの路線長があったといわれています。この大規模な路線の各地に設置された機関庫は、木造建物やコンクリート製の建物など建造物だけでなく、屋根だけの簡易な小屋といった様々なタイプがありました。