「VRM全般」カテゴリーアーカイブ

どのような資料写真が必要ですか?

先日、資料写真についてのお問い合わせをいただきました。

なかなかお答えに難しい質問ですが、アイマジックで撮影している写真を参考例としてご紹介させていただきます。

east1.jpg
サイドビュー:車体を真横から撮影した写真です。窓、ドア、床下機器、表記などの位置を把握することができます。都市部では、撮影できる場所も限られているため、多少、柵などが写り込むことがあってもヨシとしています。列車の走行速度にあわせて、シャッターを切り、編成の全車両を撮影しています。

east2.jpg
屋上機器:跨線橋や掘割り区間など、線路を見下ろせる場所で撮影しています。サイドビューでは把握できない屋上機器を撮影するのが目的です。

185.jpg
屋上機器その2:場所によっては、サイドビューを見下ろす形で撮影できます。屋上機器の位置が確認できるため、資料としての重要度も高くなります。今の時期は、太陽が低く、床下まで光が回ります。(架線などがかぶるため、鉄道写真としては減点ですが)

e531.jpg
パンタグラフまわり、クーラー形状:電車のパンタグラフまわりは、配管などを把握するためにアップ写真を撮影します。特に交直流電車は、パンタグラフまわりが複雑なため、複数の角度から撮影しています。また、651系のように機器構成が編成によってことなる場合は、それぞれの写真を撮影します。

200.jpg
細部:車体全体写真では把握できない細部のディティールを撮影しています。写真は、200系の先頭部です。遠目には単純な丸みを帯びた先頭部も、このように複雑な部品構成になっています。細部は形式ごとに異なる可能性もあるため、撮影時は、かならず型式番号をあわせて撮ります。

211.jpg

211a.jpg
車内:始発、終着駅で車内ディティールを撮影します。撮影時は、車内に掲示されている型式番号を撮影しています。車内全体だけでなく、座席、ドア、窓枠、荷物棚などの細部を撮影しています。

tekyo.jpg
ストラクチャー:テレビの散歩番組ではありませんが、一駅間を歩いて、参考になりそうなものを撮影します。写真は、秋葉原の名所(?)、総武線松住町架道橋です。この付近は、多数の歴史的な鉄道構造物が現役ということもあり、撮影にも力が入ります。

参加賞のビデオを編集中

ビデオ編集

参加賞ディスクに収録するビデオを編集しています。今回のディスクは、720pに準じたWMV形式で収録します。

E259系の本線試運転(制動テストあり)、HB-E300甲種輸送、500系新幹線「のぞみ」(東京駅出発シーン、品川-小田原間車窓など)を収録する予定です。

参加賞の写真を編集中

tokyoweb.jpg

レイアウトコンテスト2010の参加賞賞品の写真を編集しています。膨大な枚数の写真資料から厳選した貴重なショットを収録しました。ブラウザーで簡単に閲覧できるよう、編集作業をすすめています。

スクリーンショットをミニチュア風に

tilt4.jpg

現実の風景なのにミニチュアにしか見えない写真があります。これらは、Tilt-Shiftレンズで撮影しています。(Tilt-Shiftレンズを使うと建物や車両など長いものを補正して撮影することができます。)

Photoshopなどのレタッチソフトでスクリーンショットを加工して、Tilt-Shiftレンズで撮影したようなミニチュア風写真をつくってみます。

tilt0.jpg

素材となる写真を用意します。写真は、「俯瞰」で撮影してください。ミニチュアらしくなります。

tilt1.jpg

最初に画像をハイコントラストにします。コントラストを適度に強調するのがミニチュア風にするポイントです。

tilt2.jpg

本来、被写界深度に対してぼやけるのですが、スクリーンショットには深度情報はないのでアルファチャネルにピントのあう範囲をつくります。白黒のグラデーションツールでアルファチャンネルに作例のように描きます。(範囲を選択して、上下をそれぞれ描きます。)

tilt3.jpg

「ぼかし(レンズ)」を適用します。このフィルターは、レンズのぼけをシミュレートします。

tilt3a.jpg

深度情報にアルファチャンネルを、虹彩絞りの半径を画像にあわせて設定します。(作例では30にしていますが、少々大げさ。20ぐらいで)

下のサムネイルをクリックすると、作例画像を表示します。

tiltshift.jpg

画像処理をつかったTilt-Shiftレンズ風写真ですが、結構それっぽい仕上がりになります。ぜひお試しください。

※Photoshop以外では、ぼかしを適用した画像をグラデーションをつかって半透明合成してください。同様な効果が得られます。

コンテスト参加賞はちょっとすごいかも

今年のレイアウトコンテストの参加賞DVDの作成に着手しました。DVDデータディスクで高解像度の写真データをメインにお届けします。貴重な資料満載のこのDVDは、レイアウトコンテスト参加者全員にプレゼントいたします。

東京駅
東京駅
中央郵便局
復元工事前の東京駅赤煉瓦駅舎の詳細写真です。いまや見ることのできない復元前駅舎の詳細な詳細なディティール写真を多数収録しました。
赤煉瓦駅舎を構成する際の参考になるだけでなく、大型駅の駅前ロータリーや周辺ビルの構成などの資料としても役立ちます。
(現役時代の中央郵便局の写真もあります)

京都駅
京都駅
複雑な構造をもった巨大建築物、京都駅です。今年取材した新しい写真データを収録します。早朝の京都駅など貴重なシーンがあります。

E259
この他に、E259系、HB300などの甲種シーン、建て替え前の箱根湯本駅の詳細、500系のぞみなど、写真とムービーの貴重な資料を収録しました。

レイアウトコンテストへのご応募お待ちしております!

laycon2010a1.jpg

VRMコンペティション2010結果発表

VRMコンペティション2010へ多数の作品をお寄せいただきまことにありがとうございます。今回、非常にレベルの高い作品が多く寄せられ、審査員一同、驚嘆の思いで各作品に接させていただきました。
審査結果および作品ダウンロードは、下記バナーをクリックしてください。

vrmcm2010bana.jpg

受賞者様への賞品等のご送付は、4月末を予定しています。
参加賞は、大糸線キハ52ムービー(waka様よりご提供)など多数の映像資料を収録した特製資料DVDをお送りさせていただきます。

新カタログ、できました

VRM Catalog 201005

カタログ2010年5月号ができあがりました。新作第5号の情報などを掲載。ページ数を増量しました。
カタログのお申し込み方法は、弊社鉄道模型シミュレーターページのお知らせをご覧ください。カタログは無料です。

審査開始

VRMコンペティション2010へ、多数の作品をご応募いただきまことにありがとうございます。

下記、ご応募作品のエントリーを受け付けました。

作品名(受付順)
高速貨物鉄道 24両対応
『可動橋』
山岳環状線
スイッチバック
郷愁
大町交通のとある駅
小さな町
ミニ青函トンネル
VRM5_ ひなまつり
浮遊
鉄橋
山岳の街
Online版 ひなまつり
夕暮れの公園
廃村
在りし日の村
北海道の初雪
大正の朝 ~「カンカン電車」の一番列車~
『もう列車は通らない』
Four Seasons
海の手・山の手
日暮里歩道橋定点カメラ
KR地方交通線

いよいよ今週締め切り。VRMコンペティション

VRMコンペティション2010へ多数のご参加をいただきまことにありがとうございます。コンペティションは、3/19が応募締め切りです。まだ締め切りまでには日数があります。ぜひお気軽にご参加ください。

※ご応募済みの作品を修正したい場合は、修正後、再度アップロードしてください。締め切り日までにアップロードしていただい作品の最新版を審査対象とさせていただきます。