現在横浜支社管内の東海道線では、全通120周年ヘッドマークを取り付けた編成が走行しています。
最初に取り付けられたのは、現時点で1本しか存在しないE233系の近郊タイプです。湘南帯を配したシンプルなデザインのヘッドマークです。
運用上E233と組になるE217系(横須賀線からの転属車)にも取り付けられました。デザインを変えてくるかと思っていましたがE233系と同じでした。
現在横浜支社管内の東海道線では、全通120周年ヘッドマークを取り付けた編成が走行しています。
最初に取り付けられたのは、現時点で1本しか存在しないE233系の近郊タイプです。湘南帯を配したシンプルなデザインのヘッドマークです。
運用上E233と組になるE217系(横須賀線からの転属車)にも取り付けられました。デザインを変えてくるかと思っていましたがE233系と同じでした。
小雨模様の中、最後の東海道九州ブルートレインが走りました。
これで、ブルートレインブームの主役たちは、すべて東海道線から消えることになります。
東京発ブルートレイン「富士はやぶさ」が、ついにラストランを迎えました。ブルートレインブームの中心的存在だった名列車の終焉です。
(3/13 大船駅 9001レ富士はやぶさ)
本日は、逗子駅より東急車輌製造のE3系2000番台甲種が実施されました。
神武寺より引き出されたE3系2000番台は、DE10を先頭に逗子駅へと入ります。
ゆっくりとしたスピードで逗子駅へと進みます。大型の新幹線車体は、圧倒的迫力です。
逗子駅では、出発に備えて準備が進みます。車体は、工事中のため車両内にケーブルが通されています。(パンタグラフは未装備)
DE10 1666を先頭に横須賀線北鎌倉を北上中。
今日は、富士山山頂までくっきりと望むことができる最高のコンディションでした。いよいよ秒読み段階に入った富士はやぶさ。沿線で見送る人たちも増えてきました。
(茅ヶ崎:EOS5D2 1/640 150mmトリミング)
本日の1レです。暗闇を疾走するシーンもまもなく歴史の1ページになります。
(茅ヶ崎:EOS5D2 1/20 90mm ISO3200)
朝方の曇り空から天候が急回復、撮影条件がかなり良好になったため、近くの定番ポイント十間坂踏切にてスタンバイしました。本日は、ビデオでの撮影です。
(写真は、ビデオからのキャプチャーです。)
下記、リンク先のファイルを保存してからお楽しみください。
1280*720のWMV HDです。再生は、Windows Media Playerをご利用ください。簡易変換のため画質は落ちています。
雨のなか水しぶきを上げながら力走する本日の富士はやぶさです。
これはこれで絵になりますね!
本日撮影した富士はやぶさの動画をアップしました。下記、リンク先のファイルを保存してからお楽しみください。
1280*720のWMV HDです。再生は、Windows Media Playerをご利用ください。簡易変換のため画質は落ちています。
30分ほど前から徐々に雲が流れ始め、富士山が顔を出しました。本日は、EF66 47が運用に入っていました。