「情報」カテゴリーアーカイブ

がりがりがり…

ガリガリガリといやーな音とともにハードディスクが飛びました。現在復旧作業中です。
ダイレクトショップの伝票発送などに使用しているPCのため、復旧完了まで通販の対応連絡、サポート対応などに遅れが発生する可能性があります。

仕事上、PCを酷使する環境ということもあり、よく故障が発生します。故障順位の第1位は、やはりハードディスクです。最近は面倒なのでドライブごとバックアップをとるようにしています。
第2位は、キーボードです。これがまたよく壊れます。
第3位は、ビデオカード。これもよく壊れます。使用開始から2週間程度でブラックアウトということもありました。
以下、マザーボード、メインメモリーなどなど・・・。すっかり消耗品扱いです。

[2010/01/07追記]
復旧完了!

DVD作成中

レイアウトコンテスト2009参加賞のDVD編集が終わりました。(当初、編集に使用していたMacがカーネルパニックで飛ぶなど、エラー多発で今回の編集作業は難航しました。現在、編集が終わりエンコード中です。)

スーパーバイザー様よりご提供いただいた、数時間分記録映像から約45分のシーンをセレクトしました。オリジナルキハが活躍する大糸線の有名なシーン、小海線、九州のキハ58を収録しています。
参加賞の発送は、台風通過後を予定しています。

レイアウトコンテスト結果発表

レイアウトコンテスト2009へ多数の作品をお寄せいただきまことにありがとうございます。コンテストの審査結果を発表しました。
コンテストのページで公開しているレイアウトファイルは、zip形式で圧縮しています。ダウンロードしたあとに、zipを解凍してからレイアウターで開いてください。それぞれのレイアウトは、対応しているバージョンでご利用ください。

レイアウトコンテスト審査中

レイアウトコンテストの審査を行っています。今回のレイアウトコンテストは、文字通りの「大作」を多くお寄せいただきました。

鉄道模型シミュレーターのようなリアルタイム3DCGでは、VRAM上にポリゴン、テクスチャーなど3DCGに必要なデータを配置します。VRAMは、メインメモリとは別に存在するグラフィックチップが直接アクセスできるメモリーです。VRAMにすべてのデータを納めることで、高速なグラフィック処理が可能になります。
大規模な作品では、車両、ストラクチャーの個数、レイアウトサイズなどによりVRAMにすべてのデータを置くことができない場合があります。VRAMに配置できなかったデータは、メインメモリーに配置されます。メインメモリーに配置されるデータが増えると、動作速度が遅くなります。大作向けのPC環境を構築する場合は、VRAM容量が鍵になります。

現在、VRAMの使用量を節約するコードを実験しています。節約した分、描画速度が落ちますが、大規模な作品では、全体の速度が向上する可能性があります。(うまく効果があらわれるといいのですが)

実車取材

29日と30日は、ローカル線、支線を中心に実車取材を行う予定です。

首都圏では、209系の配置転換がすすみつつあります。この関係で房総半島の113系に大きな動きがあらわれそうです。
このほかに通勤電車のパンタグラフが、シングルアームへ切り替わりつつあります。こうした変化も今回の取材で追いかける予定です。

※取材中は、サポートの返信にお時間をいただく場合があります。ご了承ください。

応募の際はご確認を

レイアウトコンテスト2009へ多数の作品をお寄せいただきまことにありがとうございます。

コンテストへ応募いただいた作品に応募書類が含まれていないケースがあります。せっかくの作品が書類不備で審査対象外となってしまいますので、お送りいただく際に書類が含まれているか必ずご確認ください。
すでに応募された作品で書類を添付し忘れた場合は、期間内に書類をつけた状態で再度ご投稿ください。

ご来場ありがとうございました。

国際鉄道模型コンベンションへのご来場ありがとうございました。
現地より帰還しました。

今回のVRMデモンストレーションでは、コンテスト入賞作品を展示しました。変化に富むレイアウト作品では、多くのお子様がたに列車運転をお楽しみいただきました。レベルの高い作品がもつパワーに子供たちの歓声があがっていました。
会場にてリクエストをいただきました機能、車両などについては、今後製品に反映するようすすめてまいります。

新企画のラッピングトレインデカールについては、多くの方にご興味をいただき、ありがとうございました。この新企画については前向きにすすめる方向で計画しております。ぜひご期待ください。

※イベント期間中のいただきましたお問い合わせについては、24日以降に順次ご返信させていただきます。

準備続行中

odaiba.jpg

前日の設営、まだ終わっていません。写真のあれを見に行っている場合ではなかった。(これ、本当によくできています。)

大型のフルHDモニターが設置できました。プロジェクターではなく、大型HDモニターでのデモンストレーションになります。大画面VRMで運転をお楽しみいただけます。

国際鉄道模型コンベンション

21日から23日まで東京ビッグサイトにて、国際鉄道模型コンベンションが開催されます。今年は、プロジェクターの大画面でVRMが遊べる!デモンストレーションを行います。トレトレの展示もご期待ください!

20日よりスタッフ総出で設営を行います。20日からイベント終了まで、お問い合わせについてご連絡、ダイレクトショップの発送を休止させていただきます。期間中にいただいたお問い合わせ、ご注文については、イベント終了後に対応いたします。

イベント準備進行中!

恒例の国際鉄道模型コンベンションの出展準備をすすめています。今年もいろいろとお楽しみいただけるようがんばってまいります。

鉄道模型コンベンションでは、アイマジックとしては初めての「模型関連製品」を企画しています。ゲームソフト会社ならではということで「痛電車」を手軽につくることができるラッピングトレインデカールです。

decal1.jpg

山手線のE231-500やJR東日本の新幹線では、すでに当たり前の風景となったラッピングトレインの規格にあわせて製作したオリジナルのデカールです。今回のコンベンションでは、パイロット製品として弊社の「メビウスリンクシリーズ」をモデル化しています。

decal2.jpg

精密なフルカラー印刷を用いたデカールです。カッターで切り抜いて、貼り付けるだけでラッピングトレインが完成します。写真は、山手線E231-500に貼り付けてみました。実車と同様にドアサイド、車体裾に貼り付けます。

decal3.jpg

新幹線用デカールは、運転台側面、客室窓上部などに貼り付けます。

今回のデカールは、パイロット製品のためコンベンション限定販売とさせていただきます。数に限りがありますのでご了承ください。1パッケージに在来線車両2両分、新幹線先頭車、中間車のデカールがセットになっています。

ゲーム、アニメなどの製品化のご要望は、info@までお寄せください。