現行版の鉄道模型シミュレーター5/ONLINEの実行に必要なDirectX(JUN2010)をインストールできるDirectXのエンドユーザーランタイムを、鉄道模型シミュレーター5のアップデータ配布ページにご用意いたしました。
DirectXの更新が必要な場合は、鉄道模型シミュレーター5のアップデータページよりランタイムをダウンロード、インストールを行って下さい。(鉄道模型シミュレーターオンラインで必要になった場合も鉄道模型シミュレーター5のアップデータページからダウンロードしてください。)
現行版の鉄道模型シミュレーター5/ONLINEの実行に必要なDirectX(JUN2010)をインストールできるDirectXのエンドユーザーランタイムを、鉄道模型シミュレーター5のアップデータ配布ページにご用意いたしました。
DirectXの更新が必要な場合は、鉄道模型シミュレーター5のアップデータページよりランタイムをダウンロード、インストールを行って下さい。(鉄道模型シミュレーターオンラインで必要になった場合も鉄道模型シミュレーター5のアップデータページからダウンロードしてください。)
大変お待たせして申し訳ございません。本日、弊社通信販売にて、鉄道模型シミュレーター追加キットの出荷を再開させていただきました。
平素は弊社作品をご愛用いただきまことにありがとうございます。
作者急病につきまして、大変ご迷惑ご心配をおかけしております。緊急手術は、無事終わり、ただいま、自宅にて療養させていただいております。業務の全面的な復帰は、数ヶ月の時間が必要な状況ですが、一部の業務から順次再開させていただく予定です。
平素は弊社作品をご愛用いただきまことにありがとうございます。
作者急病のため、一部の業務をしばらくの間お休みさせていただきます。
本日、機材更新のため、vrmcloud.net、mobiuslink.jpのサーバーを新環境に切り替えました。
※DNSの浸透までに時間を要する場合があります。
※クラウドをご利用いただく際に一時的にログインできない場合がございます。この場合は、若干、時間をあけてから再度ログインをお試し下さい。
鉄道模型シミュレーター5/ONLINEのバージョン5.1.0.175システムを公開しました。
VRMクラウドの作品管理メニューが動作しない問題を修正しました。
VRM ONLINEは、更新ファイルがダウンロードされましたら画面の指示に従って更新してください。
VRM5は、アップデータページよりアップデータプログラムをダウンロード、実行してください。
E531系のVVVF音を修正しました。VRM ONLINEは、ログイン時に自動的に更新されます。鉄道模型シミュレーター5は、部品更新ツールをご利用いただけますようお願い申し上げます。
鉄道模型シミュレーター5/ONLINEのバージョン5.1.0.174システムを公開しました。
地上カメラに切り替えた状態で、操作対象の列車を自動制御した場合、制御できなくなる問題を修正しました。
また、リソースダイアログにファイルをドラッグ&ドロップできるようにしました。
VRM ONLINEは、更新ファイルがダウンロードされましたら画面の指示に従って更新してください。
VRM5は、アップデータページよりアップデータプログラムをダウンロード、実行してください。