あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
自作車両「北斗星北海道編成」を公開中です。オハネフ25、2種類を鉄道模型シミュレーター会議室にて公開しています。(自作車両のご利用にはVRMCLOUDのアカウントが必要です。)
iCloud.comを構成するメールサーバー設備に問題があり、メールを正常に処理できない場合があります。
iCloud.comのメールアドレスをご利用の場合は、gmailなど他のメールアカウントへ切り替えてご利用いただけますようお願い致します。
鉄道模型シミュレーター5カタログ2017年1月版の配布を開始しました。お申込み方法は、お知らせページをご参照ください。
近年、劇的に変わりつつある関西地区の車両製作資料写真、駅資料写真を募集します。国鉄車両の大幅な減少、駅の近代化などがすすむ関西地区の「今」を捉えた資料写真をお寄せいただけると助かります。
2015年に桜ノ宮駅で撮影した201系。更新工事を受けて国鉄時代とは大きく異る外観になっています。この時の撮影では時間が取れず、限られた編成の片側側面をいくつか撮影して終わりました。編成の両側面、床下機器の配置状況、車体表記、屋上機器などを撮影しています。
また、列車が入線していないときは、プラットホーム、駅舎などを撮影しています。
201系と同時期に大阪駅で撮影した103系です。西日本の車両は、新型車両も短期間で更新されることがあるため、短い期間で集中的に撮影して車体更新をまたがないようにしています。更新パターンも多く実際のところ把握しきれていません。
写真資料をお寄せいただく際は、DropBox、OneDriveなどのクラウドストレージサービスにアップロードしていただき、ダウンロード用のURLをinfo@までメールでご連絡ください。お寄せいただいた資料は、開発の参考とさせていただきます。(弊社から外部に公開することはございません。)
以下、資料撮影時のワンポイント
床下機器はどうしても光量不足になりやすいため、RAWで撮影して現像時にシャドーを持ち上げるとディティールが浮かび上がってきます。
VRMONLINEにて新製品「国鉄115系300番台中央東線」と「森林鉄道セット5」のお取り扱いを開始しました。
115系300番台は、運転台のHゴムが白など国鉄時代の中央東線を再現しました。(国鉄時代の0/800番台も製作中)
将来、国鉄時代のL特急「あずさ」を投入するための布石でもあります。
※国鉄115系300番台は、次回のVRM5システムパッケージに収録する予定です。
開発中の上運のB型客車No10です。大型客車にカテゴライズされます。運材台車を転用した台車に7枚窓の大型車体が乗っています。
モデルは、定期列車「みやま号」のサボを掲示しています。サボを自作することで「みどり号」も設定可能です。
新発売の「6+」から車両をピックアップしてご紹介します。
ナロ20-52
定員48名の二等座席車です。荷物室、車掌室の他に車両前後に二箇所洗面所が設置されています。
ナロネ20-51
「走るホテル」のニックネームにふさわしい豪華設備を誇る車両です。ルーメット式一人用個室と二人用個室が設置されています。東京側の二人用個室は仕切りを折りたたむことで四人用個室にできました。
ナロネ21-51
2段のプルマン式寝台を線路方向に設置している二等式寝台客車です。給士室、喫煙室、荷物室があります。
ナロネ21-103
ナロ20に代わり専務車掌室を設置するためナロネ21の室内レイアウトを変更、100番代としています。