急行気動車にぴったりな「ローカル線レール」を製作中です。
木製の枕木、犬釘、錆た色のバラストとレールです。
急行気動車にぴったりな「ローカル線レール」を製作中です。
木製の枕木、犬釘、錆た色のバラストとレールです。
VRMCLOUDのAndroidアプリについて、Google Playの規約にあわせて、Andorid 8対応、64ビット対応に仕様変更となります。(アイコンのデザインも新しい規格にかわります。)
現在、64ビット版をテスト中です。テストが完了しましたら、アプリの登録を更新いたします。
VRMONLINE-NXにて、キハ58/28のお取り扱いを開始しました。
今回リリースしたキハ58/28は、パノラミックウィンドウが特徴の後期型になります。
2エンジン車のキハ58と1エンジン車のキハ28をモデル化しています。ドアは、開閉可能です。
クーラーの取り付け位置、水タンク、運転台まわりは、後期型の特徴がよくあらわれています。
前期型などこの他の形式も制作に着手しています。
鉄道模型シミュレーターNXについては、準備ができましたら、リリースします。
プレリリースを開始しました。
VRMONLINEは、システムがビルド100になりました。アンロックのキャンペーン価格は、VRMONLINEパーツショップの更新で終了します。お早めにお求めください。
キハ58の早期リリースも予定しています。
鉄道模型シミュレーターNXは、鉄道模型シミュレーター5の部品をアンロックするパッケージをダイレクトショップ、ダウンロード販売サイトにてお取り扱いします。ダイレクトショップは、本日から、ダウンロード販売サイトは、サイトの準備ができ次第、お取り扱いします。
プレリリース期間中の情報は、下記、ページをご参照ください。
鉄道模型シミュレーターNXのプレリリースについて、現在、部材の準備作業に時間がかかっています。予定より遅れて、21日の開始を想定しています。
21日時点で、鉄道模型シミュレーターオンラインをプレリリースに移行、おまたせしていますNX規格車両モデル、キハ58/キハ28後期型をリリースします。
鉄道模型シミュレーター5の後継、鉄道模型シミュレーターNXは、ダイレクトショップでのアンロックリリースからスタートします。VRMNXアンロックは、お手元の鉄道模型シミュレーター5の部品をVRMNXで利用可能にします。(アンロックに部品は含まれていません。アンロック対象の
鉄道模型シミュレーター5 製品が必要になります。)
ダウンロード販売サイトでの販売は、販売サイトの準備ができましたら開始します。現在、7月上旬を予定しています。
鉄道模型シミュレーターNXの詳細な情報については、21日に公開予定の製品情報サイトをお待ち下さい。
完成直前のキハ58&キハ28です。485系と並べると国鉄特急、急行全盛期の雰囲気がでます。
モデルは、キハ58後期型の特徴をいろいろと再現してます。運転台のガラスは、パノラミックウィンドウ。屋根など車体構造は、キハ65に準じた近代的なスタイル。クーラーの取り付け位置、屋上の水タンクなど特徴を再現しています。
大変おまたせしております。
鉄道模型シミュレーター5の後継、「鉄道模型シミュレーターNX」のプレリリースを近日開始する予定です。
プレリリースでは、お手元の鉄道模型シミュレーター5の車両、ストラクチャーを利用できるようにする「アンロック」を先行してリリースします。準備が整いましたら、弊社通信販売、ダウンロード販売サイトなどで順次、お取り扱いを開始させていただきます。正式リリースは、7月下旬を予定しています。
アイマジックダイレクトショップでは、ダウンロード販売版の製品をSDカードまたはCDRに記録して、 お届けします。
現在、キハ58のドア組み込み作業中です。
運転台の乗務員乗降ドア、乗客用の乗降ドアが開閉します。写真は、2エンジン車のキハ58後期型です。
システムは、あと1回、キハ58向けのアップデートを行います。リリースは、あと数日です。ご期待下さい!
キハ58系の組み立てを開始しました。キハ58系は、多様な車両が存在する一大グループです。
キハ58系の第一弾は、国鉄キハ28-3023と国鉄キハ58-1137です。国鉄のディーゼル急行を支えた主役車両から、パノラミックウィンドウを採用した後期型冷房車のキハ28とキハ58です。
組み立てはキハ28から開始しています。
窓ガラスは、新しいガラスシェーダーを適用しています。ガラスを通る光の経路を計算しています。ガラスをななめから覗き込むと透明度が低下します。
運転台まわりです。窓ガラスは、後期の特徴=パノラミックウィンドウです。細部のディティールは、SSAOにより表情豊かにレンダリングされています。
次回更新でSSAOを実装します。
SSAOは、スクリーンのデータをもとに環境光の遮蔽状態を決定して、環境光の陰影をつける技術です。
SSAOで計算された環境光の陰影です。プラットホームの椅子、支柱のH型鋼材の陰影などが計算されています。車両も複雑な機器の形状によって発生する陰影が再現されています。
SSAOの結果をライトバッファに合成した画像です。立体感の密度が向上しています。
VRMNXに搭載したSSAOは、厳密にはSSAOではありません。もともとのSSAOは、ピクセルの深度をもとに遮蔽率を計算する仕組みです。新開発のVRMNXのSSAOは、深度は使わず、周辺ポリゴンの傾斜度から陰影を類推する仕組みになっています。H型鋼材のような形状は、鋭い影が立ち上がるようになっています。
最終的なレンダリング結果です。細部の立体感が向上しています。