admin のすべての投稿

江ノ電旅してきました

鉄道構造物の資料を収集する目的で江ノ島、鎌倉を走る江ノ電に乗ってきました。

江ノ電旅の出発地点は、藤沢駅です。乗り降り自由なのりおりくん切符を片手に出発です。

藤沢駅の次は、石上駅です。左右を道路に挟まれた専用軌道上のわずかなスペースにプラットホームが設置されています。

その次の駅は、柳小路駅です。この駅もわずかなスペースに設置されています。ここまでで、プラットホーム、ホームに設置されている広告、カード読み取り機、架線柱など百枚ほど撮影しました。この後、鵠沼駅などを撮影して、江ノ島駅に向かいます。

江ノ島駅で30日までスタンプラリーが実施されていることに気がつきました。ということで窓口で用紙をいただいて、スタンプラリーにも参加です。(微妙に目的がずれているような)

江ノ島駅から腰越駅まで併用区間を歩きました。道路上に設置された架線柱、列車接近表示機など各種施設をチェックします。

さらに鎌倉高校前駅まで歩きました。腰越、鎌高前間は、海に面した国道134号と併走しています。途中、地層が露出している箇所があるなど、「素材」になるデータが収集できます。(一駅、歩いている間に藤沢から折り返してきた列車に追いつかれました。)

この後、極楽寺周辺、長谷駅、鎌倉駅など主要施設をチェックして、帰路につきました。

部品リンク機能のご紹介

開発中の次期バージョンに搭載予定の新機能「車輌部品リンク」をご紹介します。

車輌に対して、エミッターなどの部品をリンクさせることができるようになります。車輌ごとのローカル座標系でリンクした部品の位置を指定すると、列車の移動に合わせて部品も移動します。さらにエミッターには、リンクしたときに列車の速度にあわせてパーティクルの生成を制御する機能を追加しています。

部品のリンクを指定するダイアログです。車輌のローカル座標(車体前方がマイナスX)で取り付け位置を指定します。部品は、一両につき、四個まで指定できます。

今回のサンプルでは、車輌に雪煙を発生させるエミッターをリンクしました。エミッターは、上記のように設定します。車輌の速度に応じてパーティクルの生成を調整するためにチェックをいれます。射出方向は、列車の左右にそれぞれ吹き出させたいため、左右異なるベクトルのエミッターを二個用意しました。

エミッターは、列車にあわせて移動するため、レイアウト上には適当な位置に配置してかまいません。

速度と連動するため、速度が低い場合は、パーティクルも少なくなります。

速度がアップすると、パーティクルは増えてきます。

現在、ご紹介した機能を含めてシステムの大改造をすすめております。次期アップデータのご提供時期については、当初の予定より遅れ、10月上旬から中旬ごろになります。次回のクラウドコンテストにつきましても、次期アップデータにあわせて開催させていただく予定です。

製作中車輌のご紹介

現在、製作中の車輌からいくつかご紹介します。

ホリデー快速などに活躍した豊田所属の115系M40編成です。山スカと呼ばれていた国鉄時代の中央東線115系を思い起こさせる編成でした。写真は、製作中のボディーです。M40編成を構成する6両をすべて再現する計画です。

関西地区の近郊形電車225系です。写真は、製作中の0番台。

特急ネットワークを支える新型車両287系です。こちらもいろいろと計画しています。

クラウドコンテスト審査中

第2回のクラウドレイアウトコンテストに作品をお寄せいただきまことにありがとうございました。

ただいま、審査をすすめております。審査結果は、29日にVRMCLOUD公式サイト上で発表いたします。

次回のコンテストは、9月後半からの開催を予定しています。Windows版のクラウドビュワーも登場しますので、ぜひ、お気軽にご参加下さい。

Windows版クラウドビュワー開発中

Windows版のクラウドビュワーの開発が進行しています。写真のように表示は、問題のないレベルになっています。現在、機種間の機能上の相違点、Windowsのマルチタッチへの対応などの実装をすすめています。

Windows版クラウドビュワーは、鉄道模型シミュレーター5/ONLINEのクラウド機能に統合された形で提供されます。アプリは既存のAUスマートパス版と同一の機能が提供されます。
まだ、細かい調整が必要な段階ですが、順調に開発が進めば、本年秋にご提供できる予定です。

アップデータ5.1.0.157公開

鉄道模型シミュレーター5、鉄道模型シミュレーターオンラインのアップデータを公開しました。バージョンは、5.1.0.157です。(※鉄道模型レイアウターF2011/2013は変更ございません。)
鉄道模型シミュレーターオンラインは、起動時に自動的に更新作業が開始されます。画面の指示に従ってインストールして下さい。
鉄道模型シミュレーター5は、アップデータページからアップデータをダウンロードして、実行して下さい。

主な変更点
・クラウドレイアウトが新幹線対応になりました。
・フレキシブル部品のハンドルが、数値入力できるようになりました。
・カント付きレールの傾斜方向の決定アルゴリズムを変更しました。
・走行情報を従来のn倍精度に引き上げました。(モバイル版は単精度です。)
・UNDOに蓄積されるジョイントのデータを変更しました。
・オプションの座標値にマイナス値を設定できるようにしました。
・クラウドのログインダイアログでアカウント名を空欄にできるようにしました。

築堤追加部品、発売開始

R2築堤の新しい部品をリリースしました。128mm、256mmのフレキシブル部品、端数レール用の部品です。築堤を使ったレイアウトの自由度がアップします。
(VRM5は、今後リリースする新しいシステムパッケージに収録する予定です。)

R2築堤(夏)[盛土]FLX128
R2築堤(夏)[盛土]FLX128-W2
R2築堤(夏)[盛土]FLX128-W3
R2築堤(夏)[盛土]FLX128-W4
R2築堤(夏)[盛土]FLX128-W5
R2築堤(夏)[盛土]FLX128-W6
R2築堤(夏)[盛土]FLX128-W7
R2築堤(夏)[盛土]FLX128-W8
R2築堤(夏)[盛土]FLX256-W2
R2築堤(夏)[盛土]FLX256-W3
R2築堤(夏)[盛土]FLX256-W4
R2築堤(夏)[盛土]FLX256-W5
R2築堤(夏)[盛土]FLX256-W6
R2築堤(夏)[盛土]FLX256-W7
R2築堤(夏)[盛土]FLX256-W8
R2築堤(夏)[盛土]S032
R2築堤(夏)[盛土]S032-W2
R2築堤(夏)[盛土]S034
R2築堤(夏)[盛土]S034-W2
R2築堤(夏)[盛土]S051
R2築堤(夏)[盛土]S051-W2
R2築堤(夏)[盛土]S181
R2築堤(夏)[盛土]S181-W2
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]FLX128
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]FLX128-W2
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]FLX128-W3
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]FLX128-W4
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]FLX128-W5
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]FLX128-W6
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]FLX128-W7
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]FLX128-W8
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]FLX256-W2
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]FLX256-W3
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]FLX256-W4
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]FLX256-W5
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]FLX256-W6
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]FLX256-W7
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]FLX256-W8
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]S032
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]S032-W2
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]S034
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]S034-W2
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]S051
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]S051-W2
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]S181
R2築堤(夏)[盛土コンクリ]S181-W2
R2築堤用コンクリ壁S034
R2築堤用コンクリ壁S051
R2築堤用コンクリ壁S181
R2築堤(夏)[コンクリ]S032
R2築堤(夏)[コンクリ]S032-W2
R2築堤(夏)[コンクリ]S034
R2築堤(夏)[コンクリ]S034-W2
R2築堤(夏)[コンクリ]S051
R2築堤(夏)[コンクリ]S051-W2
R2築堤(夏)[コンクリ]S181
R2築堤(夏)[コンクリ]S181-W2

クラウドビュワー、近日更新です

クラウドビュワーの更新登録作業をすすめています。近日、新バージョンがダウンロードできるようになります。

次回バージョンでは、「新幹線」が解禁になります。高速列車の走りをお楽しみ下さい。この他に連接車輌を表示するとアプリが落ちる問題を修正しています。

次回更新でフレキシブル数値入力

次回のシステム更新で、フレキシブル部品のハンドル設定値を、数値で設定できるようになります。

フレキシブル部品の両端のハンドルをそれぞれ、座標値で指定できます。座標は、部品の回転軸を原点としたx-z平面座標です。

フレキシブル部品のカーブは、一般的なベジエ曲線アルゴリズムで生成します。ハンドル値を適切な数値にすることで任意の曲線を作り出せます。

落石防止柵、斜面防護壁更新


落石防止柵、斜面防護壁を更新しました。
それぞれ、部品のエンド部分にポリゴンを追加しています。
VRM ONLINEは、ログイン時に自動的に更新します。
鉄道模型シミュレーター5は、アップデートページからダウンロードできる部品更新ツールをご利用下さい。