VRMONLINE-NX βテストにご参加いただきまことにありがとうございます。
βテストアンロックキャンペーンの期間を3/31まで延長しました。ぜひご検討ください。
現在、EF58のリリースに向けて、車体ポリゴンシステムの機能強化などを実装しています。
VRMONLINE-NX βテストにご参加いただきまことにありがとうございます。
βテストアンロックキャンペーンの期間を3/31まで延長しました。ぜひご検討ください。
現在、EF58のリリースに向けて、車体ポリゴンシステムの機能強化などを実装しています。
VRMONLINE-NX専用モデル第一弾、EF58の組み立てに着手しました。
宮原所属の53号機です。大窓原型です。
スポーク車輪。リアルタイムレンダリング向けの限られたポリゴン数でスポークを再現しています。
車体です。大窓原型スタイルを再現しています。
運転台、機械室です。機械室は窓から見えます。
単一構造の主台車。一般的なNゲージでは、連結器の関係で主台車枠を再現していませんが、連結機構が仮想なVRMの特徴を生かして、主台車は実車と同一構造になっています。(代わりに実車で無理のある曲線では見た目に連結器がリンクしません。)
現行世代の鉄道模型シミュレーター5のパッケージ版(CDROMメディアの製品)につきまして、残りは現在製造および流通在庫分となります。
在庫数に限りがありますので、お早めにご注文、ご購入いただけますようお願い申し上げます。弊社サービスのアップグレード、ステップアップは、在庫限りになります。
ダウンロード版は、引き続き販売しております。パッケージ版が終了した製品につきましては、ダウンロード版をご注文ください。
VRMONLINE-NX βテストにご参加いただきまことにありがとうございます。
先日の更新で、スクリプトのVRMオブジェクトに個別のデータを設定できるようになりました。
#objのdictに代入
d = obj.GetDict()
d['sample'] = 'test'
#書き込まれたことを確認
g = obj.GetDict()
vrmapi.LOG(g['sample'])
部品オブジェクト、レイアウトオブジェクト、スプライトオブジェクトのそれぞれのインスタンスに、dict形式のメンバー変数を用意しています。このメンバー変数は、スクリプトで自由に使うことができます。上記サンプルのようにGetDict()で変数を参照して、任意のデータを書き込むことができます。
dict形式の利点を生かして、キーを変数名の代わりにして、データを自由に追加できます。部品にユーザー定義の状態値を自由に設定できるようになるため、応用範囲はかなり広くなります。
VRMONLINE-NX βテストにご参加いただきまことにありがとうございます。
鉄道模型シミュレーターのスクリプトは、システム内部の構造と密接な関係があるため、優先的に実装をすすめてきました。ここ最近の実装作業により、ようやく次世代システムにふさわしい形になりました。
次回更新では、クラス定義が行いやすい構造、部品へのメンバー変数定義、リスト作成機能などが加わります。
その他にいくつかのバグ修正などがあります。数日中に更新版を公開する予定です。
VRMONLINE-NXのβテストにご参加いただきまことにありがとうございます。
現在制作中の車輌からいくつかご紹介します。写真は開発ツールで撮影しています。
D51の初期タイプです。ボイラー上部のドーム部分が流線型になっています。
キハ35から希少形式のステンレス車です。当時のステンレス車の特徴でもあるコルゲートが目立ちます。
キハ58です。キハ58系もいろいろとモデル化を計画しています。
これ以外にも、国鉄の名車両からJRの新形式まで多数の車輌の制作をすすめています。ご期待下さい。(製作中の車輌についてのお問い合わせはお受けすることができません。ご了承ください。)
今年もよろしくお願い申し上げます。
早速ですが、VRMONLINE-NXβテストのネットワークAPIをリプレースしたバージョンを公開しました。この更新でネットワーク接続が安定しました。
引き続き、GUIの微調整と次のドア開閉対応モデルの準備をすすめています。