新幹線ストラクチャー

新幹線専用に開発されたストラクチャーとアクセサリーです。1/160スケールでリアルに再現しています。

高架プレート

新幹線専用の高架プレートです。新幹線の雰囲気を再現するために、在来線の高架プレートとは異なる仕様になっています。

実感的な外観にするため複線プレートの幅は、78mmになっています。複線プレートを並べて複々線を構成することはできません。

対向式ホームの駅は、200mmのプレートを使用します。中央部に本線、側線がプラットホームになります。

島式ホームの駅は、231mmのプレートを使用します。

高架プレートの厚みは、5mmになっています。既存部品の在来線プレートと異なります。

架線柱

新幹線用の架線柱を用意しています。塩害が想定される路線は、ガイシに緑色のグリスが塗られている架線柱を使用します。

対向式プラットホームに組み込む架線柱は、プラットホームの支柱にあわせて設置してください。

対向式プラットホーム

対向式ホーム部分は、複々線で構成します。ホーム前後に複線からの変換プレートとポイントを配置してください。

駅舎とアクセスする部分は、幅広になっています。図のような構成で配置してください。

橋脚、対向式ホーム用のプレート、対向式ホームと積み上げてください。橋脚は、50mmで設定します。(プレートが5mmになるため、線路は、55mmの高さに配置されます。)

対向式ホーム用の駅舎は、200mm幅の建物と、階段付近に配置する建物の2種類があります。写真を参考に駅の構成に合わせて配置してください。写真では建物に隠れていますが、駅舎とホームの間には必ず高架プレートを設置してください。

安全柵

お好みで安全柵を設置できます。安全柵は、2012年時点の東海道新幹線仕様になっています。安全柵は、写真のように黄色線の外側に設置してください。
対向式ホームの構成と安全柵の設置例としてサンプルレイアウトを用意しています。下記リンクよりダウンロードしてください。安全柵は、各号車ごとに異なる柵が使用されています。サンプルレイアウトからコピー&ペーストで使用してください。

※安全柵は、1/160スケールで設計していますが、開口部の幅を調整することで1/150の車体にあわせることができます。

対向式駅構成例[odawaraanzen.zip]:クリックしてサンプルをダウンロード

可動柵と島式プラットホーム

島式プラットホームと東海道新幹線仕様の可動柵です。

島式プラットホームの組み合わせは作例を参考にしてください。

可動柵は、組み合わせて使用する安全柵とセットになっています。スケールは、1/160です。複数の部品を組み合わせて、設置します。詳しくは、作例を参照してください。(作例は通常の安全柵も使用しています。)

島式駅構成例[tecdoor-sample.zip]:クリックしてサンプルをダウンロード

 

カテゴリー: ストラクチャー パーマリンク